
個人経営の会社で働く女性が、休みについて夫婦経営者から不満を感じています。子供の病気で休んだ際には厳しい言葉を受け、職場の状況に疑問を抱いています。
長くなります。愚痴です。
個人経営の会社で働きはじめて3カ月未満。
夫婦経営で来月の休みたい日を1日のみいったらその日は休みにならないと言われ…
なぜ休みたいのか事細かく2対1で聞かれました。
結局その予定なら午前これるだろうと、責任を持てと言われ午前中だけ出勤。
↑ここまではまだ我慢できました。
その直後お休みの話から話が広がりすぎ、今後子供の急病で休むのならば、子供を職場に連れてこいやら、お金を払うから病児保育に預けて出勤しろだの言われました。。。
旦那に話すとそんな職場辞めてしまえと言われています。
ちなに今月子供が40度の熱がでて、初めて仕事を休んだのですが、電話で連絡すると経営者から『今回は甘くみるけど、次はないからな』と言われました。
もう不信感ですよね。
経営者も小さい子供がいるので理解力があるのかなと思いきや、奥さんは出産して1週間で仕事に戻っただの仕事人間的な話を永遠とされました。
皆さんこんな職場どう思いますか?
- おにぎり
コメント

はじめてのママリ🔰
ブラック過ぎて辞めます、、、
パワハラですよね😵
1週間で仕事戻ったって、、、
いや比べられてもって感じですよね💧
もっと良い職場ありますよ!

まぁ
完全にパワハラです😱
そんな事言われてもそこで働きたい理由が何かあるのなら別ですが、特にそこで無いとダメな理由がないならやめますね😭
-
おにぎり
やはりパワハラですよね😭
給料もくそ安いし、ブラックだし、交通費もでないし、最悪です。
辞める方向で考えていますが、夫婦でいつも一緒なのでなかなか切り出せないんですよね😓- 7月31日
-
まぁ
辞めるとか言ったらまたなぜ辞めたいのか事細かく聞かれそうですよね😔
スカッとジャパンみたいになんか機転の効いたアイデアがあったらいいんですが…やくにたたずすいません😭
退職願いだけ置いて逃げましょう😂- 7月31日

はりねずみ
明日にでも辞めます。
小さい子どもがいても、個人経営は自分の会社であり自分の仕事ですから、休めば死活問題となれば復帰せざるを得ないでしょうし、それは個人経営なので経営者の自由ですが、従業員にまで押し付けられたらたまりませんよ。
-
おにぎり
明日にでも辞めたいです。
まさにその通りです!
従業員に押し付けずに、お前らでカバーしろよと言いたかったです!だから次から次へと離職者が増えるのかと納得です🤔- 7月31日
-
はりねずみ
離職率の高い会社は本当に要注意です。ブラック企業に頑張って勤め続けることは何の意味もありませんから早めに脱出しましょう。
お子さん大丈夫でしたか?
この時期ですから余計に心配になりますよね。
むしろ・・・家庭内感染の率が上がっているのに、体調不良の家族がいる人を出勤させることに不安を感じないのか・・・
そういう人は普段も感染対策ゼロな気がして(偏見でしょうか)怖いです。- 7月31日

♡YU-KI♡
私ならそんな職場即退職します。
なんなら夫婦二人がいる時に
ボイスレコーダーを仕込んで(ポケットにでも)退職の話を切り出し
あえてパワハラ発言を引き出して
ガッツリ録音したものを旦那に聞いてもらい
旦那から職場に退職させてもらえないや退職金出ないなど言うようならパワハラで訴えさせて頂きますがよろしいですか?と
脅してもらえるものもらって辞めます😅
ちなみに私達夫婦も個人経営ですが
自分達は休みなしが当たり前ですが
従業員は法に基づいた公休や有休や特別休暇を設けるのは
会社が大きい小さい関係なく当然な事なので
まずあり得ないし
その辺もきちんと申請してるのかも曖昧なので
匿名で労働局にも相談したら
監査入るかもしれませんね💦
おにぎり
やはりパワハラですよね😭
出産間近まで働いてたことも自画自賛で言われました😓
ほんとですよね😭
辞める方向で考えてます。
はじめてのママリ🔰
経営者で、従業員と違い臨機応変に休んだり手を抜けますもんね💧
次は良い会社とご縁があります様に🙌💕