※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レモンタルト
お仕事

精神科病院で准看護師の内定をもらい、未経験でビビっている女性がいます。老人ホームの様子に似ていて不安と期待が半々です。経験者のアドバイスを求めています。

何か人の役に立ちたいと思い応募したところ、精神科病院で准看護師で内定をもらいました。
看護や医療関係全くの未経験です。

院内見学した時に、老人ホームみたいな設備+鍵付きといったイメージです。
せっかく内定を貰ったのに、すごいビビってます…

亡くなった祖母が重度の認知症で老人ホームに入居してたのですが、お風呂場やトイレや患者さん達の様子等なんとな〜く様子が似てました。

今の時代看護や介護は不可欠なジャンルになるので就いて損はないと考えてますが、心の底ではビビってます😰
自分に出来るかな…覚えられるかな…患者さん怖そう…
漠然とした不安と、これを機に自分のスキルアップに繋がるという気持ちで半々です。

精神科病院にお勤めのママさんがいらっしゃれば、何かご教授ください🙇‍♀️

コメント

ママリ

勤めてたわけではなく精神科入院経験あります😅
病院によりけりですが本当何もかも、そこらじゅう至る所鍵付きで携帯の持ち込みすらできない所もあります…
お風呂も毎日入れず、最初は独房みたいなところから個室鍵付きで24時間監視カメラで見られて、その後午前中だけ開けてもらえたり、午後も開けてもらえたり…
奇声あげてる人もいるので縛られたりしてる人もいます…
看護する側もメンタルられてるかと思います…

  • レモンタルト

    レモンタルト

    貴重なご意見ありがとうございます。
    求人応募する時に自分なりに調べてて「にわか」に理解したつもりでしたが、実際に見て実感しました。
    体力と心が鍛えられると考えて頑張ります😌

    • 7月31日
チコリ1201

准看護師免許お持ちであれば未経験とは言えませんよね実習もあったでしょうし。

  • レモンタルト

    レモンタルト

    すみません勘違いでした。
    看護助手でした…

    • 7月31日
R

精神科病院で働いてます!
医療職ですが、精神科は未経験で同じく鍵付きの保護室や患者さんの暴れたりする様子衝撃を受けました^^;

看護助手さんということで、ケアがメインになってくるかと。正直、大変だと思います…ケアに抵抗され患者さんから暴言暴力を受けることもあるかと思います。
でも、精神科の患者さんは丁寧なケアひとつで症状が落ち着くことがあります。
治療では治せなくても、自分のケアひとつで変化がある…これは精神科ならではで、そこがやりがいを感じられる部分だと思います。

"人の役に立ちたい"とのこと。きっと真面目で慈悲深い性格な方なんだろうなと思います。精神科の患者さんに対して深入りしてしまうと自分が辛くなってしまうので、あまり気負いすぎずに無理しすぎずに…^ ^

精神科病院ならではの良さを見つけて貰えると良いな、と思います◎

  • レモンタルト

    レモンタルト

    回答ありがとうございます。
    全く違う世界にチャレンジするうえで多少の覚悟はしてますが、見学した時からマイナス面の覚悟が多かったです😅
    患者さん達の症状が改善してより良い日々を過ごしていただけるように頑張ります!

    • 8月1日