
3人目の出産後、実家で母のサポートを受けているが、母のイライラで悩んでいる。早めに自宅に戻りたい気持ち。
3人目を出産し、今日で2週間になります。上の子の保育園もあるため、産前は里帰りしなかったのですが、産後子供3人と共に実家に帰って来ています。
母は2週間有休をとってくれていろいろと手伝ってくれていますが、更年期と上の子の世話にイライラして何かと当たって来ます。
まだ4歳と3歳の子なぜそのような言い方をするのかと、かわいそうになるくらい当たり散らされるので、9日に自宅に帰る予定を1週間早めようかなと悩んでいます。
さっき子供に対しての言い方などで喧嘩になりました。
週明けから母は仕事だし、自宅に戻って上の子達を保育園に行かせた方がいいのではないかと…
- はにょにょ(4歳9ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

coco
すごくお気持ちわかります🙄
はやく産まれるかもといわれたので、産前から実家に帰りましたがストレス感じて
帰りました笑
自宅に、かえってるときに陣痛きて出産となり退院してから実家にいます◎
うちの場合は、両親ともに働いているので結局子ども2人の面倒はわたしがみてる状態です•••😭ましてや母親はあやし方がヘタで、てんてこまい状態。上の子みてほしいのですが、お風呂、寝るのはママがいい!と😭結局大変です…
上の子を園に預けて、
ひとりで気楽にやってた方がましかなと思い明日自宅に、帰ります🙄✌️3週間ほどでしたがかなりストレスでした💦

海月
家は車で1時間くらいだったので、月、水、金で
来てもらいました。
上の子は学校と保育園でした。
土日は旦那と上の子2人もしくはみんなで
旦那の実家〔車で10分〕に
いって昼と夕飯まで食べて
帰ってくるって感じでした。
火、木は
何もしなくて
前日の仕事帰りに旦那にお弁当や惣菜を買ってきてもらっていました。
木曜は生協で
冷凍のメインオカズを複数買っていたので大丈夫でした。
火、木誰にも会わない日が
むしろ朝から好きなだけ寝れたので良かったですけどね^_^
保育園なれるまでめっちゃ時間かかって
毎日、義父さんがおくってくれましたが
ギャン泣きでしたね…
でも、給食は完食してましたし、ついでにオムツまでとれて、言葉の遅い娘があれよあれよとめっちゃ喋るように
なりました。
はにょにょ
私も上2人の時は産前から実家に帰りましたが、ストレスだったので今回は産後だけにしました!
でも、このストレスww笑
やっぱり自宅でひとり気楽に育児をした方がいいですかね〜
coco
自宅は自宅でうまくいかないストレスがあると思いますが、親もきっとストレス感じてるだろうからはやめの退散です•••😋笑
はにょにょ
そうですよね!
私も早めに退散することにします!!
喧嘩の後に早めの退散を報告するのは気まづい気もしますが…笑
coco
たしかに笑
わたしは自宅にかえったら長女の園バス利用するので、
「きりよく7月いっぱいで帰るね💡」といいました!!
うまく切り出せますように😋✌️ファイトです🍉!!
はにょにょ
ありがとうございます!
なんとか切り出して退散しようと思います😵
育児がんばりましょ!
coco
がんばりましょ(﹡ˆ︶ˆ﹡)❣️