
生後12日目の新生児は、泣きが少なく良く寝るが心配。ミルクを多く飲むと2時間以上寝る。お腹が空いても泣かず、抱っこで泣き止む。力も元気もあり、母によると夜泣きは少ない。妊娠中は落ち着いていたが、同じ経験の方いますか?
生後12日目の新生児を育ててます。
あんまり泣かず良く寝てくれるいい子ちゃんなんですが、逆に心配になってしまいます。
ミルクと母乳混合であげてるんですが、ミルクを多く上げる日は2時間以上ぐっすり寝てくれます。
お腹すいた時もそんなに泣きません。
泣きそうになるとすぐ抱っこすれば泣き止みます。
力はあり元気はあります。
ミルクもまあまあ飲んでくれます。
母に聞くと私や私の兄弟も夜泣きはあまりせず、比較的おとなしかったみたいです。
妊婦中も精神的に落ち着いていていました。
妊娠中にお母さんが精神的に不安定だと夜泣きが多い子になると聞いたことがあります。
このようにあまり泣かず、よく寝るお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
- たんたん♪(8歳)
コメント

退会ユーザー
息子もその頃は大人しくあまり泣かない子でした。
ですが、1ヶ月付近から凄く泣くようになりました(´・ω・`)

退会ユーザー
よく寝ます!
病院では、泣いたと思ったら
すぐ泣き止み
フェイントだーとかいって
遊んでました(笑)
それから、2ヶ月たちますが
お腹が減ったらちゃんと泣きます!
おむつも相当気持ち悪かったら泣きます!
家に帰って少し、あれもこれもやらなきゃって
なりましたが
直ぐになれて、今では夜9時から
朝7時過ぎまで寝てくれる良い子です!
ありがたい
-
たんたん♪
うちの子もですー💨
おっ泣きそうだなと思ったら1泣きでおさまります😅
これからうちの子も良くなくようになるんですかね💦- 7月1日
-
退会ユーザー
寝るとの泣くのが
仕事ですからね(*´U`*)
比較的泣くのは少ないですょ(* ´ ▽ ` *)
お語りしたり❤
人生の本の一瞬だと思えば
子供の泣き声なんて苦にはなりませんし
おーーーどーしたの?
みたいな軽い感じで
だっこしてあげれば
なきやんだり(*´U`*)
おしゃぶりは役に立ちますよ!(笑)- 7月1日

みみみ
新生児の頃からよく寝る子で、平気で4時間以上寝てたりして無理やり起こしてまで授乳してました(-ω-;)寝てると乳首くわえなくて助産師さん泣かせでした。
でも1ヶ月も過ぎればなんとなくオムツでぐずったり、2ヶ月の今はお腹空けば指チュパチュパして教えてくれますw夜は6時間は寝てくれるママ想いの子ですw
私も寝すぎて心配になりましたが、そういう子なんだと思って3時間授乳守ってれば大丈夫だそうですよ!
-
たんたん♪
うちもです!
新生児なのに夜4時間以上ね続けてミルクをあげ忘れた事があります😅- 7月1日
-
みみみ
ぎゃーって泣くのが未だに羨ましいです(-ω-;)
私も初っ端間空けすぎて脱水になりかけました…なかなさすぎも気付かなくて怖いですよね!
でもおかげで育児に苦労したことも鬱になることもなく、ゆっくり寝れてます(*^_^*)- 7月1日

しょーぴ
今1ヶ月ですが同じくあまり泣きません(^^;;
夜も3〜4時間寝てくれて、授乳時間も30分くらいです(たまに3時間寝てくれないこともありました)
エンエン泣いたのは1回だけで、毎回「オギャー」と1回叫ぶ程度です☆
昨日1ヶ月検診行きましたが、問題なく、育ってました✨
-
たんたん♪
うちもずっと泣き続ける事があまりありません。
元気で食欲もあるのならあまり心配しなくても大丈夫ですかね😅- 7月1日
-
しょーぴ
はい☆
元気で食欲もあるなら問題ないです♬
因みに最近になって、よく吐くのですが、病院に相談したら機嫌がいいなら問題ないとのことでした❤️
子育て、いろいろ心配になりますよね💦- 7月1日

ゆず
うちも新生児の時からおとなしくあまり泣きませんでした꒰˘̩̩̩⌣˘̩̩̩๑꒱泣く事で脳?肺?を鍛えると聞いたので、泣きそうになったときは大泣きするまで待ってたこともありますよー(。・∀・)ノ基本抱っこもあまりする事がなく今でも1人で遊んでくれています笑
最近は寝ぐずりがでてきましたよ(。・∀・)ノ
基本1人で寝てくれるのですが、ねれないときはギャン泣きするようになりました笑
声も大きくなりますし、心配しなくても大丈夫ですよ!
たんたん♪
プロフィールの画像可愛いですね😊💕
赤ちゃんのお顔はほんと癒されます☺️
これからぐずったりうちも大変になるのかもしれませんね😅💦💦