※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かよ
子育て・グッズ

2歳の息子の言葉の遅れで発達相談に行き、療育へ。夜泣きで悩み、先生の言葉にショック。保育園で刺激を受けたいが、先生のアドバイスに迷い。寄り添いを感じず、通院を悩む。

支離滅裂な内容かもです。

もうすぐ2才の息子。

言葉の遅れもあり、胃を決して市の発達相談に行き、検査の結果やはり言語理解の面で半年ほどの遅れがあることがわかりました。
今後受給者証をとり、療育に通う予定です。

また、なかなか夜泣きが治らず悩んでいました。
近くの小児科で夜泣きの診察をしていると聞いたので受診したところ、そこの先生から言われたことが頭を離れません。

今の時期に睡眠が安定しないのは発達に問題がある場合があると…。
心理士さんからはおそらく障害はないと思うと言われていたので、ショックでした。


また息子との関わり方についても、夜中も夜泣きは大変だろうけど怒らず求めることに応えるとか、子供との時間を増やして理解してなくても言葉かけしていくとか。

夜中も夜泣きで起きて抱っこでしか寝てくれないので主人と交代でやってますが、毎日2〜5回も起きると正直辛いので、藁にもすがる思いで受診しました。
また今は週3回保育園に行っていますが、家にいるとどうしてもテレビを見たがるし、要求に応えないと泣き叫ぶのでどうしても見せてしまいます。それなら、家にいるより保育園で刺激を受けた方が発達にはいい気がするので、今後は週4回にしようと思ってましたが、先生にそう言われてそれも間違いなのかなと。

ハッキリ物を言う先生なのだと感じましたが、正直いい印象はないです。寄り添うところが感じられない。
もう通うのやめようかなぁ。

やっぱり息子には発達障害があるのかな。
前向いて頑張ろうと思ってたのに、ちょっとしたことで凹む弱い母です。

コメント

まる

うちも医師に診察を受けています。
睡眠が安定しない=絶対発達障害!ってわけでもないと思いますが、私も医師から睡眠の問診を受けたので、1つの考慮する要素なのかもしれません。
心理士さんは障害の有無をつけれる立場では無いし、人によって言う事違ったりするので、あまり障害の有無に関しては参考にしない方が良いと思います。
医師によって全然対応が違うみたいですよね😥
私は回りくどい事や親のメンタルを考慮して息子に必要な支援を先延ばしにするのが嫌なので、先生には普通と違うと感じたら直接的に伝えて欲しい、早く療育等動きたいと伝えてますので、寄り添う感じは全く無いです😅もうこれは好みですから、大変かと思いますが、色んな病院に出向くしかないですよね😖
うちも週に数回保育園行かせてるのですが、我が子には合っていたようで成長が見られるので増やせるなら是非増やして下さい!と医師からは言われています。
受給者証を受けたからって絶対療育へ行かなきゃいけないわけじゃないですし、もう少し大きくなるまで保育園で週4見てもらって、それでも困りごとが減らないようなら、療育へ通うことを考えても良いと思います。
とにかく信頼できる医師に出会わないとママも不安だと思うし、お子さんを安心してお任せする事も出来ないですよね😖💦

かよ

返信が遅くなり申し訳ありません。
コメントありがとうございました。

確かに医師との相性は好みがあるから一概に今回の医師が悪いわけではないですよね。

息子は言葉は少ないながらも

お出掛けするから靴履いてね
寝んねだからお布団に行こうね
ご飯だから椅子に座ろうね

などコミュニケーションは比較的取れているし、私としてはそこまで困り感はないんです。最近は癇癪起こさないように、早めに対応することでそんなに大変でもないです。でも発語を促す関わり方がどうもわからなくて。受給者証取れたら親へのアドバイスなども欲しいので療育には行かせたいと思います。

今はとにかく、睡眠が安定してくれれば…。