

退会ユーザー
楽しく育児をする上で大事なのは、絶対に人と比べないこと😌
ゆいさんのお子さんにはお子さんなりの個性があります😌
そして、十人十色。
もっとのんびり構えましょう😌

退会ユーザー
個人差あるので大丈夫ですよ!でも焦りますよね!
うちも下の子はマイペースで歩き出したのが1歳5ヶ月でした!
ちなみに、お座りやつかまり立ちも9ヶ月~10ヶ月頃にやっとでした!
そして、言葉も遅いです!!
今思えばのんびり成長していて赤ちゃん期間長かったので可愛かったです!!
友達の子は9ヶ月で歩いたりしてたので、赤ちゃん期間全然なかったから羨ましいって言われました!

ミハリー
つかまり立ち11ヶ月になってしましたよー( ・`ω・´)
SNS見るより、子供がいるところにいって、他の子から刺激受けたらハイハイのスピードも早くなったし、おもちゃのやり取りも覚えたし、
子供は見て覚えれるものなんだなーとおもいます!

hotaru
まだしない方が良いですよ!!
ずりばいやハイハイはいかがですか??
お座りやたっちより、
ハイハイを沢山した方が身体には良いそうです(^-^)
し始めると、まだしないで!!と思っても止められないので、今のうちに沢山ずりばいやハイハイさせてあげてください(^-^)

はじめてのママリ🔰
つかまり立ちなんてここ最近できるようになったばっかりです😅
まわりの同じ月齢や下の月齢出できてる子がいるのに自分の子が出来てないと不安になりますよね!私もそうでした(><)
でもいずれは出来る!って思いながら気長にまつことに決めてます😭🤍

すず
うちの子もしないですよっ!!なんなら前に進みません!🤣四つ這いや高バイの格好やつかまり立ちをしようとする意思は見られますが、その体勢から前に出ませんwwwそろそろ出ても‥とは思いますが、でも動けるようになったらさらに目は離せないし、ハイハイ出来ちゃえばコロコロ転がる可愛い姿は見れなくなっちゃうし、なので、今子どもが出来る事を、いずれしなくなる見れなくなる行動なんだよなー‥と愛でています😄
コメント