※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yuzu
妊活

子宮の状態が悪く移植できず、再生医療に挑戦したが内膜が薄いまま。2人目は諦めるべき?

不妊治療の移植周期です。採卵から2年、子宮の状態が悪く移植できない中、再生医療という新しい治療に希望を感じチャレンジしたものの、内膜は薄いまま。。絶望感を感じています。
2人目は諦めろって事なのかな。。。

コメント

はなちょびん

再生医療ってどんな事をするんですか?

私も2年前の胚盤胞が10コ凍結してあります。
でも、お金を不妊治療にまわせなくて今はタイミングだったり人口授精をしました。でも先生にも移植の方がいいと思うと言われて💦
私は2人目諦めたくないので、やれる所までやりたいと思ってますが、そこも旦那と考え方がズレてたりで💦
絶望感とか焦りとか。妊娠できる気がしないです💦

  • Yuzu

    Yuzu

    再生医療は、自分の血液に含まれる成分を子宮内膜に注入して、子宮環境を整えたり、内膜を厚くする効果を狙った治療のようです。私は、1人目の弛緩出現の施術のため、内膜の状態が回復せず、なかなか移植が出来ないでいます。

    お金かかりますよね。どんどん貯金が減っていきます。
    絶望感、焦り、諦めきれない気持ち、よく分かります😢
    自分で頑張ってどうなる事でもないので、もどかしいですよね。。

    • 7月31日