※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままリー🔰
家族・旦那

心が狭くなり、旦那に優しくできずにいます。子供の面倒を見ながら家事をこなしているのに、休みの旦那が自由にしているのを見ると腹が立ちます。

だんだん心が狭くなる自分に嫌気がさします😞
旦那に優しく出来ない。
悪いとこばかり目について、キツい言い方で突っ掛かっちゃう…
余裕がないなぁ。
でも今週は家族全員が夏風邪引いて共倒れして、
そんな中子供の面倒みて家事こなした自分に対して
コロナの心配もあるから1週間休みになった旦那は
何もせず家で自由にしてるの見るとムカつくんだよね。笑

コメント

なこ

心狭くないですよ‼︎
ままリーさんはすごく頑張っておられると思います😊

私なんて、旦那何もしてないわけじゃないけど、すぐイライラしちゃいます笑
親になったの、私だけじゃないんですけど💢ってつい思って😂
うるさく言えば渋々はするけど、するまでに時間かかるとかもあるし、なんか、俺ちゃんと言われたら手伝ってるし‼︎って言うけど、いやあんたお手伝いさんやないよ?一緒に育てるって気持ちはないの?って😩

  • ままリー🔰

    ままリー🔰

    ありがとうございます😭
    その言葉に救われます〜😭

    親になったの私だけじゃないんですけどって本当そう思います‼️😤

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

男なんてホント呑気なもんですよね😭
子育てなんて他人事かのように振る舞う時もあるし🙌
私は基本口うるさい方なので、ぶーぶー文句言うので旦那も、はいはいって言ってやってますけど、はいはい、もムカつきますね😂(笑)
はいはいじゃねーよ、ってなってます(笑)
あんまり家の事などしなくなると、私は家事には一切手をつけません。
娘のこと、娘の身の回りの整頓などしかしません😂
するど旦那は察して、なんかする?とか、勝手に掃除したりしています😂無言の圧力ってやつですかね🤣

  • ままリー🔰

    ままリー🔰


    わかります‼️本当呑気😡
    うちもそんな感じです、はいはいって重い腰上げてやるみたいな感じなのでムカつきます💢
    私もあえて家のことせずに娘の世話だけに徹してみます、どんな反応するんだろう😜(笑)

    • 8月8日
あいちゃん

私も2人目が生まれてから優しさがなくなったり、八つ当たりしまくりです😭
産んだら色々変わりますよね〜😭
旦那さんに手伝って〜と言ったら手伝ってくれるかもしれませんね〜😆

はじめてのママリ🔰✨

大変ですね💦💦

主さんは心狭くないですよ!

2人で子どもを育てていくのに、協力しない旦那さんが悪いと思います笑


察しろとは言いませんが、やる事やってから、ダラダラして欲しいですね💦


そもそもですよ?

そもそも、私達
大事故並の出産をしてるんですから、旦那さんが頑張る所だと思うんですよね...