
保育士正社員が非常勤やパートになりたい理由は、表に立つのが苦手で自己主張が苦手だから。派遣時は楽しく保育できた経験あり。他に同じ悩みを持つ人はいるか?
表に立つのが苦手な保育士正社員です。非常勤やパートになりたい。保育は好きですが、正社員の仕事は向いてないなあと最近強く思います😭
でもお金の為にまだ正社員やってます。
理由としては、
・メンタル弱い(2年前まで5年間ほど心療内科通ってました)
・自分に自信がなく主体性がない、意見がない
・人目が気になり自分の保育を見られたくない
(子ども達と自分だけなら良いですが、部屋に他の保育士が居ると意識し過ぎてしまう)
・表に立つのが苦手
・自分で指示するのが苦手
・やらなきゃいけない事はやりますが、
仕事よりプライベートや家の事が大事なのでプライベートの時間や身を削ってまで働きたくない
(行事へのこだわりを強要されると内心イラッとします(笑))
向いてませんよね、、😨
公立の園で派遣で一年やった時は心の負担が軽くて楽しく保育が出来ましたし、正社員の時よりも子どもや保護者と良い関係を築けたと思います。
それに人目を気にする分、自分が主になるのは苦手ですが、サブとしての方が気が利かせてテキパキ動けます😅
保育は好きだけど、正社員で前に立ってバリバリやるのは苦手!非常勤やパートとしての方が力を発揮できる!
そんな方他にもいますか?😢
甘えと言われたらそれも否定できませんが、数年働いてきた上で感じてる本音です。
もう早くパートや非常勤になりたいです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆっこり
保育士では無いです。教師です。
ままりんさんの気持ちがすごくわかったので投稿させてもらいます。
正規で働いて6年。お陰で産休に入れているわけですが、1年非常勤で働いた経験があります。
正社員だと残業が当たり前。行事や授業なんてこだわったらこだわっただけ残業が増えプライベートが無い。土日もいつも学校で仕事して疲れていました。そんな私に同期がくれた言葉がすごく心に刺さりました。
働くために生きてるんじゃなくて生きるために働くんだよ。と
仕事のためだけに一生懸命生きていた毎日。疲れていた私の心が軽くなりました。
非常勤のときは授業が終われば帰れるし、時間と心の余裕が人生を豊かにしてくれました。友達と遊んだり旦那とデートしたり…買い物したり。ボーナスは無いし不安定ですが幸せだったと思います。これは甘えじゃなくて経験から得た大切な価値観です。お金のことや福利厚生も含めて、どう働くかこれから私も考えていかなきゃいけないなって思います。

ままりん
思わず共感してしまいました。
私も正社員の頃、全く同じ感覚でした。
仕事よりプライベート大事ですし、30代に入ってからかなりメンタル弱り、精神科に通ってます。
自分に自信ないから主体性もあまりなく、そんなつもりないのに上司から意見がないって言われたこともあります。
最近人からどう思われるか気にしてしまいますし、人に指示するよりサブの方が向いてるかもしれません😭
基本、マイペースなので…
今仕事してないですけど、非常勤やパートで復帰しようと思ってます!
保育士の資格取るか悩んでましたが、いきなり正社員はハードル高いです😢
バリバリできる人、羨ましいですよね。
必死さが足りないのかもしれません😞
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
仕事よりプライベート大事、同じですね💓
仕事が好きでバリバリやる人、すごいし羨ましいです💦
でも自分はそこそこ働いて、心の余裕を持ちながらプライベートを楽しむスタイルが合ってるみたいです😅
自分に自信がなくて主体性がないって辛いですよね、、。
自信がないから発言も苦手だし、人の心の中ばかり気にしてしまい疲れますよね😢
私も指示されたり、気を利かせて動いたりする方が向いてるみたいです😣
保育士はパートでも正社員でも一生働けるし良いですよね✨
私の経験上ですが、特に正社員は保育園の当たり外れで全て変わると思うのでまずはパートで入ってみて良い園だったらそこで正社員になるっていうのもアリかもしれません😌- 7月31日

雫
保育士ではありませんが、私もそうです。自信がなく、自分から意見したりアイディア、改善をするのがとても苦手です。品質管理という職種なので、自分から問題点や改善点を出していかなければならないのに...。とても共感しました。
私もパートになったほうが自由に仕事を提案できるんじゃないかなと思います。金銭的なこともあるし、悩みますよね。。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
同じですね、、
結局のところ、自分に自信がない事が全てな気がします😅
でも自信を持とうとして持てるものでもないですしね💦
金銭的なことを考えると本当は正社員一択なのですが、、
心とのバランスが取れないとしんどいので悩みますよね。。- 7月31日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
すごく分かります、、
保育もそうです。。
こだわればこだわる程大変になるだけですよね😢
行事なんて半日で終わる事なのに、こだわる先生に合わせるしかなく無駄に感じてしまいます😨
私もまさにそのお友達と同じ考えです!
自分が働く理由は、あくまで1番大切な家族や生活のためなので、、。
もちろん両立されてる方もいてすごいと思いますが😭
私も派遣として働いた1年は、年収は下がりますが心の余裕があり遊びに行ったり家の事をしたりすごく楽しかったのでよくわかります😢
切り替えが下手で不器用な自分にはこう言う働き方の方が合ってるのかも知れません💦
はじめてのママリ🔰さんは産休に入られたのですね✨
どんな働き方にするか迷いますね、、
私はまだ子どもはいませんが、いずれ産休育休を取ったら1年は時短で働きその後はパートや非常勤になりたいと思ってます😭
金銭的な問題はありますが、、でもとにかく心の余裕が欲しいです💦