※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月になる子どもの離乳食開始時期について悩んでいます。興味を示しているので早めに始めても良いか迷っています。離乳食を始める際に必要な物や便利な物について教えてください。

あと1週間ちょいで生後5ヶ月になります。
だいたいどのぐらいで離乳食開始しましたか?😖
知り合いのお母さん(保育士さん)には、こんだけ色んなものに興味持っててヨダレもすごい出てるから始めちゃってもいいかもって言われたけど、5.6ヶ月ぐらいから始めるものなのかな〜と思っていたのでなかなか始められず💦
離乳食始めるにあたって絶対に買っておいた方がいい物やこれあったら便利という物があったら教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

5ヶ月から始めましたが6ヶ月からでよかったなーと思ってます😂
1人目だし気合いいれてましたが始めてしまったら、ただただ大変です(笑)
ミルクや母乳だけでいけるうちはそれでいいかなと感じ的には思います

離乳食アイテムは、マストでブレンダーです!
これは絶対入りますね
手でこすとかしてたら手取れます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😵‍💫
    始めてしまったら後戻りできないし進めなきゃいけないとよく聞くのでとても迷ってます😖
    料理とか苦手なのもあるし…
    でも、やるからには本とかみてでもちゃんとやりたいし…

    ブレンダー見てみます!!!

    • 6月18日
ママリ♡

5ヶ月の2週目ぐらいです!

ブレンダー最初の方量少なくて10倍粥以外全く出番ないので、(あとから絶対必要)
初めはすり鉢、こし器あれば大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり5ヶ月入って少ししてからスタートだったんですね😌

    すり鉢とこし器!
    見てみます!!

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

5ヶ月ですがまだ初めてなくて、6ヶ月になってから始める予定です👶🏻
めんどくさいが勝ってしまってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    始めてしまったらやめることできないですもんね🥹

    • 6月19日
なん🔰

娘は、発達が早いかもねーっと助産師さんに言われたので5ヶ月ちょっと前から始めました😊

私は、保育士時代もほとんどすり鉢があったらどうにかなったのでそれは買ってます!!
こすの面倒で基本は、すり潰してしかないです😂
後は、後半はブンブンチョッパーでみじん切りしたらいいので✌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🫣
    なかなかタイミングがわからず💦

    すり鉢とブンブンチョッパーでなんとかなるんですね!!!

    • 6月19日
  • なん🔰

    なん🔰

    タイミング難しいですよね💦
    うちは、ちょっと前からスプーン練習で、お白湯や麦茶を飲ませて、スプーン慣れしてきたかなあっとタイミングと、寝返りできる、支えられて座れる、ヨダレがよく出る、食べてるのを見てアムアムするって言う点で始めました😊

    とりあえず潰したら食べてくれてます✌🏻
    後は、水加減なので!!

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スプーンは舌で押し返してくるとかはしないし支えて座れるしよだれもよく出るけど、まだ寝返り返りが出来ないです💦
    食べてるの見てアムアムはしないけど、手を伸ばしてきたりはします🤣笑

    潰すのと水加減が大事なんですね!!!

    • 6月19日
  • なん🔰

    なん🔰

    それなら始めても良さそうな気はしますね🤔

    ペースト状であればしっかり食べてくれますよ😊

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろ準備して5ヶ月半ばぐらいから始めてみようかなと思います!!!

    ドキドキです🫣

    • 6月19日
  • なん🔰

    なん🔰

    ドキドキですね!!
    娘は、今のところパクパク凄い食べてくれてます✨

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パクパク食べてくれてる姿みれたら頑張ろうってなれますよね😌

    • 6月19日
  • なん🔰

    なん🔰

    そうですね😊
    ニコニコしながらブーっとされる事もありますが、ゆっくり進んで行こうと思います🥰
    ママりさん、ボチボチでやっていきましょうね!!

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ニコニコしながら🤣

    ありがとうございます!
    私もゆっくり進めていきます😌

    • 6月19日