
産婦人科で若くして出産することについて妊婦さんからの発言に悩んでいます。同じ経験をした方いますか?
愚痴に近いような事になりますが、産婦人科で検診の時に言われた事なのでここで質問します...。
今年の11月で二十歳になるんですけど、その前に出産があります。なので19で産む形になるんですが、、、。
妊娠検査?やったかな。妊娠してるかしてないかの確認で初めて産婦人科に行った時に、既に検査を終えてお会計待ちらしき40くらいの妊婦さんとその親らしき人と目が合い、会釈してソファに座って待っていたら、明らかにこっちを見て軽く睨みながら「若くして産むとかいいねぇ」ってヒソヒソ話してたんです。
私からしたら若くして産むんがあかんことなん?何でそんなんゆわれなあかんの?って感じでした。ホントはその場で言い返したかったし文句でも言ってやりたい気持ちでいっぱいやったけど、病院内やし相手のお腹が大きかったのもあって我慢しました。 もう、何ヶ月も前の事ですが、たまに家でひとりの時にぼーっとしてると思い出して泣いてしまいます。 きにせんでいい。ほっとけばいいと言われるんですが、やはり、自分に対して言われたことって中々頭から抜けなくてツラいです。 未だにそんなことゆう人がいるもんなんでしょうか。 同じ様なことがあった妊婦さん、出産された方とかいませんか??
- くるみるく(7歳, 8歳)
コメント

☆新米ママ☆
出産は年齢気にしなくて大丈夫だと思いますよ。逆に羨ましいって気持ちかも知れませんよ。悪いほうに考えないほうが良いと思いますよ。お腹の赤ちゃんにも良くないですよ(^ー^)

あいすまんじゅう
若いママで羨ましいな〜と嫉妬されていただけだと思いましょ(^ー゜)
周りに若くしてママになられた方がいますが、皆さんしっかりしてて先輩ママとして色々教えてくれました。
偏見とかあるかもしれませんが、くるぽむさんがちゃんと常識ある行動をしていれば問題ないと思いますd(*¯︶¯*)
って、言ってる私もどこまでちゃんとした常識あるかわからない初マタですが…( ̄▽ ̄)笑
-
くるみるく
どの年齢でうんだとしても、しっかり育ててるママさんはたくさんいらっしゃいますよね(´ー`)
回答ありがとうございます(^^)- 7月1日

退会ユーザー
こんにちは(^^)
ほっといてくれやて感じですよね!
わたしも妊娠中は何気ないことで落ち込んでしまいがちでした💦
授かり婚だったので妊娠したことを職場に伝えると周りからこんな大変な時に…や、計画性がないんじゃないの?や直接は言われていませんがそんな話があることを同期から知らされました。
今は退職していますが退職までは肩身の狭い思いをしました。
産婦人科の先生にツラいことはない?と聞かれ上記を答えると、あなたはお国のために頑張っているんだから堂々としていていいんだよと言ってもらいました。その言葉のおかげで乗り越えられました。
だからくるぽむさんは堂々としていていいんですよ!
-
くるみるく
ほんまに、なんやねんこのバ...ってなりました。だいぶ口悪いですが。。(..;)
中々、職場の人に理解してもらえない事や直接じゃなく噂で回ってくるのを聞くのってつらいですよね。私もありました。
やっぱりそういうことを相談すると病院の先生から安心する言葉をいただけるので乗り越えられますよね!
これからは堂々とします!
回答ありがとうございます(^^)- 7月1日

ぶーちゃん
私はいつも検診の時に変な目で見られます!
たまに受付の人にもバカにされてるかのよう同じことを2回も説明されます。あんた理解できないだろうから2回言うねみたいな説明の仕方でされたことがあります。
でもそういうの気にしてないです。
逆にどーぞって感じです。
気にすれば気にするほどストレスたまるし赤ちゃんにもなんのいい影響もないので流すのが1番いいと思います!
産むって決めた時からそういうのに関してまったくなんも思わなくなりました!
-
くるみるく
わたしも、そんなんきにせぇへんわ!って感じやったんですけど、いざゆわれてみると、まぁ思った以上に自分の気が弱い弱い....(笑) 一度だけ、私も受付の人にわかってんの?みたいないいかたされました。
気を強く持つことが大事ですね(^^)
回答ありがとうございます!- 7月1日

れいきんぐ♡
若いから羨ましいんでしょうね( ^ω^ )
多分、私も若く産みたかったってニュアンスちゃいますか?✨
高齢出産リスクあるので、若くに産んでおけばよかった〜って思ってはるんですよ!きっと✨
それに若くで産むと良いこともいっぱいありますよ( ^ω^ )
おっぱいが出やすかったり、2人目の妊娠しやすかったり、体力があるので子どもが走り回っても追いつけるし、子育てが早くに終わるので40代でもう好きなことできます✨
プラスの事ばっかり考えてたら、めっちゃワクワクしますよ( ^ω^ )
-
くるみるく
母にも、全く同じこと言われました(゚-゚) マイナスに考えすぎてたのかもしれないですね(´-ι_-`)
回答ありがとうございます!!- 7月1日

まいつんつん
ヒソヒソ言われると、、、って感じですよね!!
けど、その方は本心でそう言ったと思います。私は30歳超えての初産です。高齢出産ではないけど若い妊婦さんをお見かけすると、正直、いいなぁと思う事ありますよ!だって同じ妊婦でも高齢てだけで色々とリスクあるんですよ~_~;だから40歳位だったら尚更な気がします。
なので、悪い方に考えずストレスフリーでいきましょ(^○^)
-
くるみるく
でかい声で言われへんのやったらはなからゆーなや!!って思いましたw
ストレスがないよう、プラス思考で出産まで頑張っていきますす!!
回答ありがとうございます(^^)- 7月1日

ままごん
あーやだやだ、妬みですね(笑)
羨ましいだけですよ。
若くして産む?
結構なことじゃないですか。
その年齢で、母として頑張っていこう!と思えるのはすごいと思います。
ま、40くらいということで、その人も高齢出産でしょうし悩みがいっぱいあったのかもしれません。
情緒不安定になっていたのかもしれません。
あなたを見て、自分と比べてしまったのかもしれません。
だからって、そんなあからさまにしていいわけないんですけどね。
-
くるみるく
目線を変えて考えてみれば、ままごんさんと同じような考えはあったんですけど、やっぱりそう思うからって、妊娠検査に一人できてる側にヒソヒソでゆう??ってかんじでした。。
回答ありがとうございます!- 7月1日

みっちゅー
私は童顔で年齢より幼く見られることが多く、大きいお腹ですっぴんでスーパー行くと、30代後半〜40代くらいのママさんたちの視線が気になることがあります(´・_・`)
母と一緒に歩いていて、近所の人に会うと、あら娘さん妊娠してるの⁉︎と、おめでとうというよりかは、まだ若いのに…みたいな雰囲気で話しかけらること多いです。
なんか文句ある?!って気になりますよね(´・_・`)でも母親っていうのは、世界一責任のある仕事なんだから、それをやろうとしてるのは凄いことなんだよって母に言われて、若いうちに産めることを幸せと思わなきゃ!っていう考えになりましたよ(^^)
といっても、27歳なのでとりたて若くはないのですが…f^_^;)
ながながすみません💦
-
くるみるく
みちゅまるさん
母にも、若いうちに産めるなんて幸せやねんで、あんたがそんな難しい顔してたら赤ちゃん老け顔になるからやめえや、うちの孫が可哀想やわ。って怒られました(笑)
引っ越してから、今住んでるところに知り合いがおらず余計に不安になってたから、マイナスにしか考えれなかったのかなと思います(´-ι_-`)
妊娠できたこと、わかくしてうめること、母親になれたことを幸せに思うのは大事ですよね😆
回答ありがとうございます!- 7月1日

まりちゃん。
私も19才で1人目産みました!
会社の人とかに子どもが子ども産むなんて。とか色々言われました(T_T)検診に行くと視線も痛いですよね、お気持ち分かります。でも、19で私でも育てられたので自信持って元気な赤ちゃん産んでくださいね♡お身体大事にしてください(*^^*)
-
くるみるく
ひどいですね..。若くしてうんだからといって育てられないなんてことないですよね😞
産まれてくる子を立派にそだてられるようがんばります!
回答ありがとうございます(^^)- 7月1日

にゃんこ★+.
多分羨ましいという気持ちもあれば、若いママさん見ると少数ではありますが一般常識が無い方も見えるので、余計に「若い」というひとくくりにされてしまうのではないかな?と思います(;´∀`)
「ゆとり」という言葉と同じですよ!
年取っててもどうしようもない人や、常識はずれの人なんていっぱいいますからね(´-ω-`)
主様がきちんとして、胸を張っていればいいんです٩(*´꒳`*)۶
-
くるみるく
若いから一般常識がないというひとくくりは、フツフツといかりがわきますね。
回答ありがとうございます。- 7月1日

ひい
私も19で出産し、今21で
お腹に来週6ヶ月の赤ちゃんと
来週2才の娘がいるのですが
娘妊娠中に言われた事あります。
が、そこまで気にしてませんでした。
若くうんでもちゃんと母親やってる人はいるし、
羨ましい気持ちかもしれないし
気にしなくて大丈夫ですよ(๑๑)♡
最近、2人目妊娠してお腹でてきたのですが、
若くて子供も小さいのにお腹がもう大きくて可哀想って
言われた時はさすがにカチンっときましたが。。
-
くるみるく
思ってたより、私の気が弱いのかもしれないです(´-ι_-`)
何気ない一言ってけっこうつらかったりカチンとしますよね。。。
回答ありがとうございます!- 7月1日

やすたかえさん
若さを妬んでるですね( ´︵` )(笑)
絶対若いうちに産んだほうがいぃですもん♡♡
気にせず、ポジティブに赤ちゃんのことだけ考えましょう\(^^)/
-
くるみるく
病院内にいた、二人の親子がほんとに腹立ちました(笑)
ポジティブにいきます!
回答ありがとうございます!- 7月1日

マシュマロクリーム
わたしも長女を19歳で出産しました。
もう13年も前のことですが、言われてすごく傷ついたことってまだ覚えてます>_<
わたしは「できちゃった婚」という言葉が流行り出した頃に若くしてできちゃった婚して産んだので、それはそれは色んな方から色々と言われました。
一番忘れられないのは、自治体で行っている、保健師さんの新生児自宅訪問のときに、保健師さんから玄関先で「新生児訪問に来たんだけど、お母さんいる?」と言われ、母親はわたしだと伝えると「あら!子どもが子ども産んじゃったのね!」と言われたことです。
ずーっとずーっと腹が立ってたし、忘れられない言葉なのですが、今となっては確かにな…と自分のその当時を振り返ることができるようになりました。同じ出来事なのに、受け取り方が自分の中で変わってきたんだと思います。
心ない言葉や態度はムカつきますが、一つ一つに腹を立てては疲れてしまいますよ😊
きっとお子さんが小学校に上がる頃には、若いママでしょ!って胸を張れるようになっていますよ✨
お互い子育て頑張りましょうね‼️
長々と失礼しました💦
-
くるみるく
私も、できちゃった婚何です。まだ籍は入れてませんが...元々子供ほしいとお互いずっとゆってた矢先のことだったので。それでも、まわりからはすこし小馬鹿にされます。。気にしないようにきをつけます(笑)
回答ありがとうございます!- 7月1日

れーぽむ
若いママいいじゃないですか(*´°`*)
わたしも21歳で妊娠、22歳で出産しましたが、まあ、周りからはチラチラ見られることはよくあります(何故か同年代辺りの方が多い笑)
逆に年上の方や、年配の方には「若いママだねー!いいねー☺️」「大変だと思うけど頑張ってね」なんて
出かける度に、沢山話しかけてもらってます笑
気にしないようにしてても、ふと思い出すと嫌な気持ちになりますもんね…(´・ω・`)
大丈夫ですよ!若くても良いじゃないですか!(*´°`*)
一緒に頑張りましょう(*´ー`*)
-
くるみるく
私の親の年齢あたりの人にチラチラみられたりします。
おばあちゃん世代や年が近い人には応援してもらえるんですが...。
子供うむのに年齢関係ないわ!!と思うようにしてます👶😆- 7月3日
-
れーぽむ
わかります(´・ω・`)笑
わたしも両親と、同じぐらいの年代の方にはなーんか、嫌な目で見られますよ( ˙-˙ )笑
確かに!笑
わたしの従姉妹も18歳で出産してますが
ちゃんとママやってますよー!( ˙-˙ )
見た目だけで判断してほしくないですよねー(*´°`*)- 7月3日
くるみるく
今ではもう、この年で産めるんやから立派に育てる!!って気持ちなんですけど、やっぱりひとりになると思い出してしまいます...。
赤ちゃんのことかんがえれば、だめですよね(´-ι_-`)
回答ありがとうございます!
☆新米ママ☆
今妊娠なさってるので、色々不安になったりしますよね(^ー^)周りは周りです。元気な赤ちゃん産んでくださいね(^ー^)