
コメント

ま
どうしましたか?大丈夫ですか?

ま
育てやすいって言われてもその中で大変な事はいっぱいありますよね。
頑張りすぎてませんか?もう十分頑張ってると思います。旦那さん休みの日子供見てくれたり出来ますか?
どんな事で空回ってるなって思いますか?
-
ちびまま
夫はよく子供の面倒を見てくれ
家事もすすんでやってくれるんです。
でもそれを素直に感謝できず
私がダメ妻だから
夫にさせてしまってるんだと
勝手に被害妄想に走り
夫に八つ当たりしてしまってます。
なので、せめて
夫の仕事の負担を減らしてあげたいと思い
私も仕事しようと思うのですが
それはそれでまた自分の負担を増やして
うまくこなせなくて
夫に八つ当たり…
夫から離婚を言われても仕方ないです。- 7月30日
-
ま
素直に感謝できない。それは私がダメな妻だから旦那さんにさせてしまってるんだと思ってしまうって旦那さんに素直に言ってみるのはどうですか?
旦那さんへの負担を減らしてあげたいとかちゃんと旦那さんの事考えてるじゃないですか☆
十分良い母良い妻です!
たまには子供預けて一人の時間作るのも大事ですよ☆- 7月30日
-
ちびまま
お優しい言葉ありがとうございます。
少し前までは
素直に謝ることも可愛い妻としていけるかな?と思い
喧嘩をしても最後には
本当はこう言いたかったの、ごめんね
なんて言えてたんですが
あまりに多すぎる私の地雷に
夫がキレてしまい
手をあげるようになり
お前は頭がおかしい
みんながそう言っている
お前みたいなやつと一緒になりたい奴なんていない!
お前みたいな奴が良い母親になれるわけない!
と、怒鳴られるようになり
そこから自分の気持ちも言えなくなりました。
でもこうなってしまったのも
自分が素直じゃないから
私から招いた結果なんだと思います。
どう改善したら良いかわからないし
今改善しても
きっとまた喧嘩になれば
同じことを繰り返してしまうと思います。
なんだか振り回してしまって
夫と子供に申し訳なくて…- 7月30日

ま
旦那さんがママリさんに手をあげるんですか?
-
ちびまま
いつもではありませんが
私の暴走がとまらないと
手をあげることがあります。
でも、それは私が
あまりにも騒いだりして
どうしようもないからだと思います。
手をあげられるのは怖いし
ありえない!!と思いますが
あとあと考えれば
私が悪いなぁと思います。
夫も自分が手をあげたことを
悪いとは思ってなく
むしろ『俺のことDVとか言って悪者にしたいんだろ!?』
と言ってきます。
私が悪いので何も言えないです。- 7月30日
-
ま
ママリさん心が疲れてるんではないですかね?
旦那さんもママリさんが暴走止まらなかったり騒いだりしていたらだんだん今日は機嫌良いのかな?とかイライラしてないかな?って家に帰りたくなくなるかもですね↓
2人ともはじめからこうだったわけではないと思うので一度本音で冷静に話し合ってみるのもありじゃないですか?- 7月30日
-
ちびまま
ごもっともです。
夫に
最近は家に帰りたくない。
顔色伺うの疲れた
と言われます。
それを言われて
私も私で
私だっていつあなたがキレて
私に手をあげるかと思うと
毎日顔色伺って、しんどい!
と言い返してしまいます。- 7月30日

退会ユーザー
暴力行為あるなら、離婚の方向で考えましょう!
暴力行為ないのなら、言いたいことは、旦那さん外出中にラインで伝えるようにして、
面と向かって会話しながら伝えるのは、やめましょう!
-
ちびまま
コメントありがとうございます。
暴力行為はありますが
毎回ではないし
アザが残るほどの殴るとかでは
ないんです。
張り倒すとか首締めるとかで。
私も反撃して顔を叩いたり
してしまってるので
夫だけが悪いわけではなく
むしろ手をあげる原因を作ってるのは
私なんです。
LINEだと素直に文字にできたりもするんですが
夫はLINEでは応えてくれません。
LINEなんかで言ってこんと
面と向かって言ってこいやと…- 7月30日

退会ユーザー
仮に、切っ掛けがトピ主さん側にあったとしても、暴力行為は許されません。
トピ主さんが悪い!と、ちょっと洗脳されてきていませんか?DVは犯罪です。
トピ主さんから、お子さんに矛先が向かうかもしれないので、御実家か役所に相談してみると良いと思います。
-
ちびまま
洗脳…なんですかね…
でも私が先に手を出すこともあります。
最近はもう怖くて口喧嘩になった瞬間
いやいや、私だって…
って思うことはあっても
聞き流したりしてます。
仲良くしたいんですがうまくいきません。。。- 7月30日

らま
とても分かります😭
私も精神的に不安定です。
怒鳴り散らしたり
夫に暴言吐いたり
ものに当たったり
時には、息子を払ったりしてしまいます。
ただ、それは個人の問題で
良く考えれば、母親になる器がなかった。と思います。
学生の頃から、彼氏さんは酷い思いをしてたな笑
ただ、一つ言えるのは
それでも母であるという事です。もちろん旦那さんも父親です。
私の夫は、何も文句を言わずに優しく手伝いしてくれるので、本当に有難く思っています。息子がどーしても思い通りに行かない時、声を荒らげて、気を狂ってしまう私に対して、一生懸命支えてくれていました。いや、まだ支えてくれています。やっぱりそれも、夫としての器の大きさだと思います。
ちなみに、私があまりにも情緒不安定で、後ろのお家の人からは、避けられるようになったくらいです😅声が漏れていたのでしょう。
前に、思い通りにいかなく
包丁を手にしたことがあります。声を荒らげる夫ではないのですが、荒らげて怒られました。そりゃそうですよね。子供は見てます。
親が不安定な時こそ
子供は見てます。
親が泣けばすがって一緒に泣く。そなものなのです。
子供は親の真似をします。
親が不安なら子供はもっと不安です。
そんなママとパパが仲が悪い所見たくない....
息子は、両親が揃うと
凄く笑顔が増えます。
仲がいいと嬉しいんです。
今は余裕が無いでしょう。
ただ、今後の事をふくめ
自分のこと子供のため
時には勇気
時には素直に
向き合ってみてはどうでしょうか😌
ちびまま
母親になるって本当に大変ですね。
子供がほしくて、母親になる覚悟があって
産んだはずなのに
何もかもがうまくいかなくて…
子供はよく食べよく寝る子で
世間では育てやすい子なはずなのに
私一人が空回りして
夫とも喧嘩か絶えず
結局私がいないほうが家の中は平和に回ってるみたいです。
ま
すいません。下に書いてしまいました。