※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん
ココロ・悩み

息子が観葉植物の葉をちぎることに困っています。2歳未満の子には難しいかもしれませんが、自制心を育てたいと思っています。

観葉植物の葉をちぎる息子に辟易。。
最近我が家の息子が観葉植物の葉をちぎるようになりました。
「葉っぱちゃん痛いからやめようね」と声掛けしてるのですがそのときは「葉っぱちゃんごめんね」と言いもうしないと約束するのですがまた数日後には葉をちぎるのです。
手に届かないところに置けば解決することはわかっているのですが、私は自分の意志でやめてほしいと思っています。
今日もまた葉をちぎり、さらに根を掘り返していました。
「なんで怒られたかわかる?」と聞くと「僕がが葉っぱちゃんちぎったから」と答えるのでやってはいけないと理解はしてるようです。
まだ2歳にもならない子には難しいことでしょうか?
多くを求めすぎてはいけないとは思いつつも親の欲目ですが賢い子だと思うので自制できるようになってほしい。と思ってしまいます‥

コメント

deleted user

楽しいんじゃないですか??
砂場遊びもそうですが、土で遊んだり植物を触るのが楽しいって子供として正常な感情だと思います💧
土には何が埋まってるんだろう!と思って根を掘り返したのかな??
きっと楽しいし不思議なんだと思います!

ママが大切に育ててるからやめてね、とか言ってみては??
一緒に育てよう!と一緒に水やりするとか。
でも、上のお子んさかと思ったら下のお子さんなんですね!
分からないと思います💧💧

  • らん

    らん

    コメントありがとうございます。

    「ママの大事だよー」とか一緒に水やりもやってるのですがなかなかうまく行かず‥💦
    なぜか娘と息子の性別が逆になってて混乱させてしまいすみません💦
    1歳11ヶ月の息子です。
    やはりまだわからないですよね‥
    気長に声掛けしてくしかなさそうですね😭

    • 7月30日
ママ

どうしても自主的にやらない様になってほしいなら、何度も声かけるしかないと思いますが、お互いストレスになりませんか?

  • ママ

    ママ

    私も上の子かと思いました💦

    子ども的には意地悪心とかではなく、楽しくてだとおもので、楽しいことを目の前にして我慢するのは難しいかと思ってしまいます💦

    • 7月30日
  • らん

    らん

    おっしゃるとおり、ストレスになってます💦
    上の子は一度言ったらすぐ理解して同じことは繰り返さないタイプの子なのでいつも???と思いながら息子に話してます。
    それぞれの個性に対応していかなくてはいけませんね💦💦
    ありがとうございます。

    • 7月30日
  • ママ

    ママ

    うちも長女は割と一度ダメだって言ったことは基本やらないし下の子がやると凄い怒ったりしますが、
    下の子はダメと言っても
    自分のやりたい!って欲の方が毎回勝ってやっちゃいます💦ダメなことはわかってて私が声かけると急いで隠そうとしたりするので😫

    でも自主的に理解して辞めるって事も大事な事だと思いますので、ママのストレスと相談しながら子供に寄り添っていけたら良いと思います✨

    • 7月30日
  • らん

    らん

    ありがとうございます
    そうなんです!隠そうとするのがまた小憎たらしくて笑
    気長にがんばってみます。

    • 7月30日
えに

うちも昔フィカロバロックという植物が新芽の時は弱く触るとポロッと落ちてしまうような感じで息子はそれが面白かったのかわざと触って落としてました…私も置き場所変えようかなとも思いましたがらんさんと同じくちゃんと理解してやめてほしいと思い、次の日から霧吹きでお水をあげるのを息子の役目とし、お手伝い帳(100均のメモ帳に線を引いただけのもの)とスタンプ(こちらも100均)を用意して水やりと植物に優しく出来たという事で毎日スタンプを押してあげました。

それからピタッとやらなくなって、更に公園とかで無闇に草を引っこ抜いたりする事もなくなったのでもしかしたら「植物もひとつの命」であることを理解したのかもしれません。

  • えに

    えに

    あとは言葉より行動というか、何か植物を育てさせてみても良いかもしれません(^^)球根とかを専用のフラワーベースや牛乳パックなど利用して。これもうちでは最近やってます(^^)

    • 7月30日
  • らん

    らん

    具体的な案をありがとうございます。
    水やりなどはさせてみましたが、お手伝い帳は思いつかなかったです。
    子供たち専用のお野菜はあって、そちらは可愛がっているのになぜ観葉植物はちぎるの?と疑問です😭💦

    • 7月30日