![なつあき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育て方についての質問です。子供の頃、親による放置や無関心な行動があり、その経験に違和感を感じています。自分が親になり、同じようなことは考えられないと感じています。
自分が親になった今、私ってありえない育て方されてたなって思います💦💦
記憶があるので幼稚園くらいだと思うのですが、家でお昼寝してて起きたらお母さんがいない。
しばらくしたら帰ってくるっていうのが何度かありました。。
小さいのでどれくらいの時間家に一人でいたのかはわかりませんが…
多分夕飯の買い物に行っていたんだと思います。
あとは娘のことで話してる時に、私が車の中で寝ちゃったら放置して車の中に置いたまま買い物に行っていたと普通に話されました💦なんの違和感もなく普通にそのことを言うのでいけないことだと思ってはいないのだと思います😢
車で買い物に出かけて、子どもが寝ちゃったら普通ちょっとの買い物でも連れて行きませんか??
ありえないと思っちゃいました。。
あとはお母さんと一緒に公園に行き、遊びに夢中になっている間に居なくなるってこともありました。
それでしばらくしたら公園に現れる…
子どもに何も言わないで居なくなるってことありますか?
普通じゃないですよね…
もうなんか関係ないですが、行動とかも生理的に受け付けなくて……全然連絡も最近は取らないし、いいやーと思っちゃいます💦💦
産んでくれたことは感謝ですけどね。。
皆さんはそんな経験ないですよね?
常に側にいてくれるものですよね?
どうなんでしょうか?
わかりません。。
自分の娘が幼稚園くらいになって。買い物などで置いていくなんて私には考えられません。
- なつあき(3歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
起きた時誰も居なかったのは凄く寂しいですよね😢
私は3歳くらいから小学校低学年位まで夜から朝まで両親揃って家に居らず、2個上の兄と2人で留守番してました。
お風呂も週に2回くらいしか入れてもらえずご飯はコンビニ弁当でした。
昼間は両親揃って寝てたので私も兄も死に関わる怪我を負って未だに大きな傷痕もあります。
手料理はほぼ食べたことありません。
いろんな家庭が有りますよね!辛かった記憶がまた繰り返されない様に、私は自分の母を反面教師にし子育てしてます!
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
昔と今では考え方が違った部分は大きいと思います。
勝手なイメージですが、(どれくらい前のことかって数字で表すのは難しい…)
昔は子供が昼寝してる間に20-30分足りない食材を買いに出かけるとか
移動で寝てしまった車の中に置いていくとか
そういう行為が危険だって意識が今よりも薄い部分があったのではないでしょうか?🤔
その分、近所の人の多くが顔見知りで
1人で歩いてたらどこの子かすぐわかって心配なら声をかけてくれる、保護してくれるなど
そういう良い文化もあったのではないかと想像しています。
私はどんな感じだったのか母に聞いたことはありませんが、
地域によってはそんな暮らし方も出来てしまうのかも知れないですしね😅
お母様とのご関係はそれだけのことではないのかもしれませんが、
子育てについては2、30年違えば文化も常識も変わっていることがあると思いますので
びっくりするような話があってもあまり気にすることはないかもしれませんよ?😉
当時はこんな風に相談するスマホもアプリも無かったんですから👍🏼
-
ぽん
ちなみにこの意見は、
子供を置いて買い物に行く行動などを支持するものではありません💦
私は子供1人でどこかへ置いて行くことは怖くてできません😅- 7月30日
-
なつあき
そうです…母との関係は置いていかれたという、ただそれだけのことではなく、他にもおかしいな?と思うことが多々あり積もり積もっているのだと思います😢
30年前と今、違うことが沢山ありますよね💦確かにそれが普通の家庭も多々あったとおもいます!
でも自分の中でモヤモヤしていたので相談させていただきました💦- 7月30日
-
ぽん
今じゃ非常識!という“昔の常識”をもしも押し付けられそうになったら、
役所などでじいじばあば向けの冊子などが用意されているみたいなので渡してみるといいかもです✨
(私は母子手帳交付のときに他の書類と共にいただきました!)
わこさんはわこさんの思う育児をされるのが1番だと思います☺️- 7月30日
-
なつあき
そのような冊子見たことあります!!
私ももらって眠っていると思います💦
多分この先娘を母一人に預けることはないと思いますが、機会があれば見せたいです😭
ありがとうございます😊- 7月30日
![わお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わお
私も、自分が親になってからいろいろ思いました。゜(´∩ω∩`)゜。
母子家庭だったのですが、母親は無職でした。が、
私が3歳頃は、
夜は飲みに行って不在
朝帰ってきて保育園に行く
お迎えは園児の中で1番最後
結構頻繁にいろんな男性が家に来て私の隣でセックスする
などなど。。
(なぜか私は2歳からの記憶が残ってるので結構鮮明に覚えてます)
私が10歳の時に弟が産まれたのですが、もちろん私と父親は違いますし、未婚で、夜は弟おいて飲みに行くので小学5年生の私が弟にミルク飲ませてオムツ変えて夜の寝かしつけをおんぶ紐使ってしてました。゜(´∩ω∩`)゜。
ごはんは、グレープフルーツをスプーンでほじくって食べたり、おやつみたいなにぼしを食べたり、、、
水だと思って飲んだら日本酒だったこともありました(笑)
いろいろありえないなーと思って書いてみました。。
今年に入ってから母親とはいろいろあり、ほぼ絶縁状態になって着信拒否して一切会ってないですが、私の子供には私と同じ気持ちにさせないようにしたいと思ってます(●´ω`●)
-
まな
すみません、わたしは幼稚園にすら入っておらずGが山ほど沸くほど汚い家で過ごしていました(^_^;)多分離婚していなければとっくに死んでたレベルです。弟さんのお世話なさっていたなんて大変だったのですね。今考えたらありえないことばかりですね。
- 7月30日
-
なつあき
小5で赤ちゃんの弟さんのお世話…
考えただけで胸が苦しいです💦
辛かったですね😢
それに比べたら…というのも失礼ですが、まだ家にいてご飯を作ってくれる…それだけでも幸せなことだったんだと思いました😢- 7月30日
![まな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まな
うちは完全育児放棄家庭だったため家で寝てる関係なく放置だったと聞きます。一応父親が仕事の休憩家に帰ってきてご飯を作ってくれてました。結局私が5歳の時離婚して高校まで通えています。昔は放置でも良かったんでしょうね。今考えたら怖い話ですよね。
-
まな
今は何も思わないけど息子にはいつか話しておきたいことが山ほどあります。その中で私が体験した兄に襲われるという経験だけはどうしても忘れておりません。人の心に影響してしまうからやめて欲しいかなと思います(^_^;)親が不在だと何でも子供はやるんだなと思います。
- 7月30日
-
なつあき
恐ろしいです…やっぱり兄弟に襲われるとか、ありえる話なんですね💦💦
完全育児放棄ではなかったので、お世話してくれていただけでもありがたいと思わないとダメですね😢
世の中には色んな親がいますね…
決して自分も完璧な親ではない、この先完璧にはこなせませんが、最低限の人として必要なことは教えていきたいです…- 7月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も母の話聞くと、寝てたから家に置いて買い物よく行ってたって言われました😊
-
なつあき
昔はどこの家庭でもあったことなんですね…
自分にはできませんが…- 7月30日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
放置とはまた違うかもしれませんが、うちは、あんたなんか産まなきゃよかった!弟だけでよかった!とドラマのような台詞を言われたことがあります😓小学生になったばかりの頃だったと思いますが今でも鮮明に覚えていますし、娘を産んでからそんな母に対してありえないという気持ちでいます。
小学生の頃学校で熱を出して先生から迎えにきてくださいと連絡が入ったとき、歩いて帰らせて下さいと言ったと笑いながら言われましたが、ドン引きしました。
ご飯やその他の生活面は、周りよりだらしないという程度で普通でしたが、愛情不足で育ちました。絵本読んでもらったり公園で一緒に遊んだりした記憶がほとんどないです。大人になった今でも、夫に子どものように甘えたくなることがあります。
あと、私の友人ですが、生後1ヶ月の子どもを家に寝かせたままでスーパーに買い物に行った〜と言っていたときはビックリしました💦普段はとても常識のあり、小学校の先生している子だったので余計に驚きました。何度か寝かせたまま買い物してたみたいです。今の時代でもこういう人もいます😵
-
なつあき
酷いこと言う親がいるんですね…
悲しいです😢
普段しっかりしている人でも置いて行ったりがあるのに驚きました😢
もし帰ってくるまでに起きちゃって泣いてたらとか考えないんでしょうか?怖いです💦- 7月30日
![❁¨̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❁¨̮
下の子寝てる間、さっと上の子保育所迎えに行ったりしますよ!寄り道もしないでサッと行きます。
車の中もそんな暑いとか寒いとかなければさっと5分以内の買い物くらいなら私は行きますよ
ありえないんですかね?
人それぞれなんかなーとは思います
車で熱中症になったとか、誘拐とか、自分で出ていって川に落ちて亡くなったとか、事件たまにありますが私はそれなりの対策してるので大丈夫じゃないかなーと思います
わこさんも元気に大きくなったのなら問題ないのでは?😃
-
❁¨̮
逆に上の子は何するか分からないから置いていけないですが。
- 7月30日
-
なつあき
置いていくことあるんですね…
人それぞれの考え方ですね💦- 7月30日
![あか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あか
ぽんさんと全く同じような事を母がいってました!
私が朝起きてない時は、寝かせたまま上の兄弟の幼稚園の送迎に行ってたとか、お昼寝中にダッシュで買い物行ってたとか。。
送迎は10分位で、買い物もせいぜい20.30分らしいですが、起きて誰もいないので、庭に出て泣いていた時もあったけど、お隣さんが声かけてくれてたとか。
ちなみに、地域はそんなに田舎ではないですが、昔は今よりご近所との交流があったので、小学生の時とか近所を一人で歩いていても誰かしら声を掛けてくれる環境でした!
-
なつあき
そのような環境だったんですね。
うちは小さい時団地暮らしで挨拶程度…でも記憶にありません。。
近所の方に声かけてもらった記憶もありません💦💦
しかし、昔はよくあることだったんですね…- 7月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私からしたらやはりありえないなと思う話の内容です💦
なので、自分も子どもにしたことはないです。
買い物も息子が起きてから。
イヤイヤ期とコロナもあるので足りない!とならないように1週間分の買い物しています。
車で放置もないです。
たった5分でさえ、他の車に追突されたり、かぎこじあけられて誘拐されたら終わりなので…
-
なつあき
やっぱりありえないですよね💦
昔は普通だったみたいですが…
それぞれの考え方、何かあったら後悔してもしきれないとおもいます😢- 7月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今はそんなことなかなかないけれど
昔はよくあった話だと思いますよ!
うちの母も、父が出張中の時
里帰りせずに私を産んだので
まだ私が赤ちゃんの頃は
お昼寝中にささっと買い物に行っていたと
言っていました😁
車に置いておいたことも
何度もあるようですよ!
-
なつあき
昔はありえるんですね…
確かに頼る人がいないとどうしようもないですが💦💦
今のようにネットスーパーもないですしね…- 7月30日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
一世代でも今と昔じゃ違うので、今じゃありえないことも昔は普通、当たり前って事ありますよね💭
寝てるからって家に1人にしたり車に置いて行ったり、確かに今だとありえないことですが、お母様の時代ではそれが普通だったと思うので、ありえない育て方されたというよりは、今じゃありえないけど昔はそれが普通だったんだなーって思うくらいです☺️
-
なつあき
昔はそれが普通だったんですね💦
公園に置いていくのはありえないと思いますが…- 7月30日
![ままり⭐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり⭐
置いてくのはなかったですが親の育児思い出して腹立つはわかります!
他に嫌だなと思う事もありますか?
-
なつあき
他には、しょっちゅう夫婦喧嘩…
フライパンが飛んできたこともありました。
ニュースでよく喧嘩がエスカレートして殺害してしまったとかありますけど、うちもありえたなーと思います…
夫婦喧嘩して、母が家を出る時は、妹だけ連れて私は連れて行ってもらえなかったり…
絵本を読んでもらった記憶もないですし、一緒に何かをして遊んだ記憶はありません。
私はそうならないと心に決めてます😢- 7月30日
なつあき
あいさんも辛い思いをされましたね😢傷跡を見るたびその時のことを思い出してしまいそうです😢
娘には寂しい思いをさせないよう出来るだけ側にいてあげようと思います💦