※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

母乳不足で悩んでいます。母乳増やしたいけど方法が分からず、授乳回数増やしても体重増えず。ミルクに切り替えるべきか悩んでいます。

母乳不足で悩んでいます。。助けてください🙇‍♀️
生後1か月半ですが今日も18回授乳しました。ミルクも180ml足しました。

母乳を増やしたいですが、もうどうしたらいいのか分からないです。。。すでに桶谷のマッサージも3回行きました。

先週、助産師さんが家に来てくれて、授乳前後の体重をはかったら30gしか増えてませんでした💦
体重の増えも1日10g程度になってしまっていました。
それまで数日、母乳だけにしてて、便秘になっていたので、申し訳ない気持ちです😢
母乳を飲んだ後も寝るし、機嫌も悪くなかったし、おしっこは出ていたので母乳だけにしてしまっていました💦
母乳は乳首を摘むとぴゅーという感じで出ます。たまに手で軽く絞りますが、搾乳はしていません。

頻回授乳しても足りてなかったら母乳は諦めて、ミルクにしたほうがいいのでしょうか。それともまだ望みはあるのでしょうか。。

コメント

deleted user

悩みも母乳不足になる原因ですよ☺️

沢山水分取って、私は白米は進まなかったので、おもちやあんこや大福などを食べてました!
沢山寝たり、好きな事をして心を休めるのが1番ですね!

不安になって1ヶ月母乳をあげなくなり全くでなくなった私でも、2ヶ月から1歳半まで完母に切り替えられたので、きっと大丈夫です。

まだ当分ミルクを足すことになると思いますが、お母さんが無理せず頑張れそうであれば、もう少しチャレンジしてみてもいいのかなと思いました。

kかか

つい先日、断乳しましたが産後からずっと桶谷式の助産師さんにお世話になってました。
中な軌道に乗らず、完母になったのが3ヶ月過ぎでした💦
桶谷式の助産師さんは何とおっしゃってますか?
出てるよ!や混合でもうちょっといこうか?など。

ままり

悩んでいて辛そうですね、、、

母乳で育てたい思いが強いですか?

1人目は完母で育てました。何を食べても詰まらないし、何も食べなくてもよく出るおっぱいでした。

気をつけていたのは整体に通って体をほぐすこと、体を冷やさないこと、水分は絶対にとること、寝不足にならないことでした。

でもおっぱいや体質の違いもあると思います💦

2人目は完ミで育てています。
理由は私が母乳がめんどくさいと思ったからです。

理由を下に書きますね。
母乳は目に見えないから足りているか不安

自分の食事の栄養バランスが気になって責任重大

薬を飲む時は不安だし、飲めない薬も多い

母乳が補充される前に気持ちが落ち込む、、、これが一番辛い

お酒が飲めない

ミルク拒否になってしまって、母乳母乳で24時間休まらない

以上です。
自分勝手ですよね😅
でもミルクにして今は幸せです!

せっかくミルクっていう文明の効器があるので目一杯利用させていただいています!

こんな人もいるんだなぁと思っていただけたら幸いです🙇‍♀️

そろそろ体重戻そうかな

私も悩み病んでた!

けど母乳でって結局わたしのエゴだし子供の健康優先でミルク多めにと思った矢先の哺乳瓶拒否、それなのに母乳が足りない、ご飯食べても何しても出ないもんは出ない😭

頻回も意味なかった😭
そこまで出ないわけじゃないし体重も問題なかったんですが物凄く病んだ。ストレスでも母乳でないし。

次の子は早くから混合からミルクに切り替えようと思いましたo( ^_^ )o

ミルクメインにしたら気分が物凄く晴れた!

おうちゃん🐘🌿

完ミですが、ある時肩、肩甲骨のマッサージをしてもらったところ母乳の出が良くなり驚いたことがあります🥰


余談ですが…私もはじめは母乳で育ててましたが、入院などが重なりミルクに早々と切り替えました!
というより、切り替えるしかありませんでした😢💦

最初のうちは母乳で育てたかったという思いがありましたが、きちんと飲めてるかわからない、自分の食べたものが直に影響する、精神状態も影響する…と言った母乳より、決まった栄養をあげられるミルクの方が安心できる。と言い聞かせてたところ、いつのまにかすっきりしてました😉🌈


母乳問題ってほんと、苦痛ですよね。
母乳から完ミに変えたら育児が楽しくなったのは事実です😊

ママ

皆さんありがとうございます!今日助産師さんに相談して、しばらくもう少しミルクを足して、体を休めつつ母乳を増やしていくことにしました。
頻回でおっぱいが逆にたまらなくなるということもあるかもとのことです。
温かいお言葉ありがとうございました!