夜間断乳について相談です。現在3日目で、21時に寝かしつけてから2時と5時に起きます。5時に泣くのでおっぱいをあげてもいいでしょうか?前の日のおっぱい最後の時間と朝ごはんの時間を教えてください。
夜間断乳について相談です。
1〜2時間おきの夜間授乳で私自身寝不足が辛かったのと、夜間断乳のしすぎで娘が朝ごはんを食べる時間が遅めでないと食べないので、三回食に向けて、来週かり9ヶ月になるので始めました。
現在3日目で、初日から割とスムーズですが、21時に寝かしつけてから2時と5時におきます。
2時に起きた時はお水を飲ませてるのですが、朝5時はおっぱい欲しさに泣くのですが、明け方なこともあり泣き続けるとそのまま起きてしまいます>_<
5時にはもうおっぱいあげてもいいのでしょうか、、?
夜間断乳された方、前の日のおっぱいを最後に、次にあげるのは何時でしたか??また朝ごはんの時間も教えてください>_<
- Yu-a(9歳)
コメント
みーまn.
21時頃に授乳とミルクをあげて
朝は8時に離乳食、8時半に授乳してます!
最初は完母だったので
夜ミルクあげてなかったんですが
同じように3〜5時に結構泣いて
試しにミルク足してみたら
起きるものの、水分だけで大丈夫だったんで
そのままミルクあげてます!
もしこだわらないようであれば
ミルク少しあげてみてはいかがでしょうか?ʔ•̫͡•ʕ
ゆずはは
8カ月のときに夜間断乳しました。いまだに、2時と4:30、5:30に目覚めてます。
夜は20時にミルクで就寝。2時と4:30は水分で、5:30はどうしても水分では納得してもらえず授乳しちゃってます。そうすると6:30に機嫌よく起きてきてくれて、7時に朝ご飯です。
5:30を我慢させてしまうと、寝起きもグズグズ、朝ご飯もしっかり食べるけどグズグズ、結局授乳するまで機嫌が悪いので、まぁこれがこの子の今のリズムなのかなと思ってます。
-
Yu-a
ありがとうございます!
うちとほぼ同じ感じです>_<
うちの子も明け方の授乳がないと寝起きが不機嫌で朝ごはんをしっかり食べてくれないんです>_<
でも明け方授乳するとそのまま寝たりするので、夜間断乳にならなくなってしまうのかなあと思って悩んでます( ;ω; )- 7月1日
ai☆
9ヶ月の時に夜間断乳をしました。同じく1、2時間起きが辛かったので(T-T)
完母で20時におっぱいをあげ、最初の1日目は朝まで1時間おき…ですがトントンすれば5分ほどで眠ってくれました。
2日目2、3時間おき…
それ以降朝5時まで眠ってくれます。5時に起きて泣いてからは泣き続け結局は起きてしまうので、5時に起きた時には授乳しています。
兄もいるので6時には一緒に起きてしまいますが(^^;
7時に朝ごはんですよ。
働くママ@大阪
回答ではないのですが今まったく同じことで悩んでおりコメントしてしまいました。
やっぱり完母の場合5時くらいまでしか持たないってことなんでしょうか。。
うちは21時の寝かしつけです。
夜間断乳6日目で起きる回数は減ってきていますが3時、4時半に起きてしまい4時半の寝かしつけがうまくいかないまま朝になってしまい、授乳するとまた寝てしまって7時半に完全起床、という感じです。。
21〜3時は寝ているだけに、次が4時半というのはやっぱりお腹が空いているせいなのかなとかわいそうに思ってしまいます。
Yu-a
ありがとうございます!
病院の先生からも、夜間断乳を始める前にそう提案されたのですが、うちの子も完全母乳なので哺乳瓶をおもちゃと思って遊んじゃうんですよね、、>_<