※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっぴ
子育て・グッズ

7ヶ月半の男の子の発達について心配。発達障害や自閉症、多動が心配。自分を責めている。子供の行動について不安。要相談。

生後七ヶ月半の男の子です。
首座りは5ヶ月
寝返りは3ヶ月
寝返り返りは5ヶ月手前
ズリバイは6ヶ月手前
未だにお座りは不安定で
くにゃくにゃしています。
一度低緊張を心配し病院につれて
行きましたが問題なしとのことでした。
4ヶ月くらいからきーきーきゃーきゃーの
奇声をあげたり、お友達が大好きで
あーあー声をあげながら近寄ります。
笑い声もケラケラ笑うこともありますが
きゃーの方が多いです。
ぱぱぱやまままの喃語が6ヶ月頃に
出てましたが今は全然出ません。
ハンドリガードもよくやっており、
グーパーしたり手を回したりします。
結構な頻度でやってます。
腕の力が弱くこのくらいの赤ちゃんが
よくやっている体を腕で支えることが
ほとんどできません。
くるくる回るものがすきで
コンビニなどにいくと上についている
ファンや吊り下げられてるものや
電気がすきで、抱っこ中キョロキョロします。
また座って膝の上に抱っこすると
すぐ反り返ります。
人見知りは最近落ち着いてきましたが
後追いもゆっくりながらきます。
実家に預けた時お利口さんにしてた
みたいですが私たち夫婦がむかえに
いくと私達の顔を見て泣きました。
母親のことは理解しているようにおもえます。
しかし発達も遅いしハンドリガードもするし
奇声も発するしくにゃくにゃしますし、
抱っこもいやで常にキョロキョロ、動いて
います。発達障害や自閉症、多動が
心配です。うちの子はグレーゾーンでしょうか?
最近育児が楽しめません(;_;)
どーしたら自分の子を疑わずに
できるのでしょうか。。
最低な母親だなと思います。
乳児のときの自閉症の症状ありましたら
教えてください(;_;)

コメント

ききき

急に失礼します。
その後の成長はどおですか??
7カ月の息子ですが、ハンドリーガードが
たまにします。
よろしければその後の成長教えて頂けたら嬉しいです。