2歳差の子どもを持つ方へ。上の子をお風呂に入れるタイミングに悩んでいます。保育園のスケジュール変更で、上の子のお風呂の時間が変わりました。どうしたらいいでしょうか?
2歳差のお子さんをお持ちの方、お風呂どうやって入れてますか?
現在2歳と2カ月の子がいます。今はまだ下の子をベビーバスで入れてから保育園に迎えに行き、ごはんのあとに上の子をお風呂に入れてると旦那帰ってくる…という流れでした。
今月から短時間保育に変わり、16時に上の子を迎えに行き、さらに旦那も6月までは定時上がりや早めに帰宅をさせてもらっていたのが、今月からはしなくなります。
汗も多くなる季節ですし、出来ればご飯前にお風呂を済ませてしまいたいと思っていますが、先日下の子が寝ている間に上の子を…と思ったら失敗しギャン泣き。
寝かしつけに苦労してしまいました。
- はるまきへい(4歳3ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント
にぎやか大好きママ
うちはその頃、下の子をリクライニングできるバスチェアに寝かせてお風呂にはいってました。
上の子を先に洗って湯船に入らせておいて、自分が洗う。
最後に赤ちゃんを洗って一緒に湯船に。
湯船の温度はかなり低めにして、お湯も少な目なので上の子もプール感覚でおもちゃで遊んでてくれます。
1年たって今は下の子も歩くので浴室内で水遊びしながら待ってます。
むぅぅう*6児まま
参考にはならないかもしれないですが💦
いま次男が新生児で、昼間に沐浴させて、2歳半の次女は夜に私と入ったり、旦那や長女と入ったりしてます。
私とはいる時は、次男が寝てる間に長女に見ててね。と言ってから入ってます。
お風呂の許可が出ても、旦那が休みでなければ、しばらくは次男は昼間に沐浴、次女は夜にお風呂、って感じにするつもりです。
-
はるまきへい
見ててもらえるとだいぶ違いますよね。長女ちゃんが見ているときに起きてしまったことはありませんか?
- 7月1日
ちまこーい
見えないと上の子が泣くので2人を脱衣室で待たせて戸を開けたまま様子確認しながら自分を洗い、終われば上の子を洗い湯船へ、下の子洗って3人仲良く浸かり先に下の子と私が上がり下の子の服が着れたら上の子あげてます(^^)湯量は自動の一番少ない量にしてます(^^)
-
はるまきへい
ドア開けたまま入ること増えますよね笑。
参考にします。ありがとうございます。- 7月1日
ちえみ
まったく同じ状況の方がいてうれしいです😊今、上の子が2歳半、下の子が5ヶ月です。お風呂の入れ方はずっと試行錯誤してますが、私も下の子が1ヶ月の時までは、お兄ちゃんが保育園に行っている間に弟をお風呂に入れてました。2ヶ月頃から上と下を一緒に入れるようになって、
まずはお兄ちゃんと一緒に入って自分とお兄ちゃんの身体を洗う
↓
お兄ちゃんを湯船で遊ばせている間に弟を連れて来る(私は裸で行ったり来たり)
↓
弟の身体を洗って3人で湯船に浸かる
↓
弟を先にお風呂からあげて、バスローブでくるんでおく(この時、湯船の蓋を半分程閉めて、バスローブを蓋の上に置いて弟を寝かせます)
↓
お兄ちゃんをお風呂からあげる
て感じです。最近は弟が寝返りをするようになったので、あまり長い時間目を離しておけなくて、そのうちこのやり方も無理になるなぁと思っています。その時は最初からバスチェアを使って弟もお風呂に入れると思います。
-
はるまきへい
産まれる前からお風呂のやり方が謎で仕方ありませんでした。笑
上の子の時にバスローブをお祝いでもらって、とても重宝しています。
今も2人の時は私が体を拭いてる間、バスローブ姿で勝手に部屋へ移動してしまいます。
やはり下の子にも買おうかな…
参考にします。ありがとうございます。- 7月1日
にぎやか大好きママ
アップリカのやつです
はるまきへい
これ買おうか悩みました…しかしこれ置くと洗い場がとても狭くなる気がして、断念。
でもやっぱり買おうかな…
洗う順番すら悩んでいたので、助かりました。ありがとうございます。