
母のすごさについての質問です。男性は外で頼れる存在がいるが、女性は昼間は全てを自分でこなす。家事育児に追われる中、明日のことを考える余裕はない。夫の優しい言葉にも、実際は自分が全てを背負っている現実を感じる。
母ってすごいよなほんまに。
自分で毎日毎時間毎秒なにかをこなしながら、一段落ついて思う。自分すげーなーって。(笑)
男はさ、外で仕事して自分より知識も権力もパワーもある人がいて頼れるし帰宅したら妻がおるからなんでも聞けるし頼れるよね。
女はさ、昼間は自分が最大なのよね。子供の危険察知から家事育児の全て、自分が一番パワーもってるからさ頼る人なんていなくて。やばくってもひとりでなんとかするし、遠回りしても子供が安全で確実なやり方を選ぶ。
何が言いたいかわからんねんけどほんま、母はすごいよってこと。
さあ寝てる間にお風呂掃除と晩御飯作るか。起きたらまた大変やからさ。時間が余ればちょっとゆっくりしたいけど期待はせん方が良い🤗(笑)
ちなみによく夫が「家事明日に回してゆっくりしたらいーやん」と優しさじみたこと言うけど、それ明日誰するん?わしやろ?明日そんな時間と心の余裕あると思う?ないから段取り組んで今しとんねん、って言いたいなぁと思いながら「うん」と返事だけしてするんだよ。
あーおつかれおつかれ、ゆっくりやってこー。
- パト子(3歳10ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)

まる子ちやん。
精神的に弱いタイプですが子供生まれてからタフになった気がします。
子育てしてたら強くなりますよね(笑)
コメント