![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なんか、色々とぐちゃぐちゃですが、、、旦那がゴルフで早朝から居ない…
なんか、色々とぐちゃぐちゃですが、、、
旦那がゴルフで早朝から居ない日は、
子供と二人でいる時、子供にイヤイヤされて、多少は怒っても、怒りが爆発したりしない。
とにかく口だけで何もしない人から、余計なチャチャは入らないし、気に障ることを言われないし、朝のリズムもあまり乱れない。
旦那が居ない日を願っても、今は多くて週に2~3日。ちょうど一年前に、親の仕事を継いで自営になってから、出勤時間もないし、ゴルフ以外ひたすら家に居る。
主にお金に繋がる話と、子供の世話(お風呂、歯磨き、幼稚園準備)の協力を仰ぐと、その瞬間にモラハラが出る。
早く別居したい。ゆくゆくは離婚したい。
でも、子供がとにかくパパとばーば大好きだから、
私が旦那のモラハラに我慢できない、という理由で子供からパパを物理的に離したら、子供から恨まれるかな😢😢
今年の2月に、モラハラのピークがあって、恐怖になり市の女性相談に行った。
私が今、主婦で収入がないから、旦那から生活費をもらって生活してるのに、旦那が求めるレベルの家事は出来てない、でも自分(私)は『この家でちゃんとやってます』的な生活で態度で、のうのうと生活して、さらに俺の金で豪遊してる、と思われて、モラハラされた。
相談員さんからは、我慢できなくて家を出るなら、最低限の荷物を詰めて、ここ(市役所)に来て‼️かくまうから、と。
弁護士さんからは『あなたがされてるのは典型的なモラハラ。でもとりあえず、流血騒ぎまでは行ってないから、今はひたすらお金を貯めて、家を出る準備して‼️』と。
もちろん、旦那から逃げるなら、住む市を変えたほうが良いし、幼稚園も変えた方がいい、と。
結婚し、産後に気づいたモラハラと小康状態の繰り返しの生活で、旦那に言われたら言い返せないから、言われっぱなしで、悲しくて悔しいのに、子供がとにかく大好きなパパを子供から物理的に離すこと。私自身の今の生活のささやかな自分の時間(ママさん楽団の練習だったり、韓流ドラマを見る時間)を、自分から全部捨てる勇気が出ない。。。
幼稚園選びも、簡単じゃなかった。
支援センターや楽団のママさんに話を聞いて、何度も見学行って、やっと決めた幼稚園。
今やってる子供の習い事も、子供が一歳になる前からやり始めて、ゆくゆくはピアノをやらせたいと先を見据えて始めたこと。
これからも出来る限り続けたいと思ってる。
楽団の練習も、今年の一月まで、うちの幼稚園でのイベント演奏の話も出てた。子供が卒園するまでに、本番が出来れば良いなと思ってた。
結婚後に旦那に、私しか弾けないけど、子供の教育のためにも……と、買って貰ったピアノ。
音楽のこと、全く分からない旦那が、わざわざ大金出して買ったのに、今まであまり弾く時間が持てなくて、弾いても弾けなくても何度も何度も旦那からイヤミを言われた。だからこそ、家を出たらピアノまで持っていけないのが、悔しいし悲しい。
旦那や旦那家族が金持ち過ぎて、この2月に義母に旦那のモラハラを打ち明けてから、義母としては罪滅ぼしなのか、今まで以上に義母の色々なフォローが入るように。。。
(積極的な孫の世話と金銭的援助)
今の旦那は、親の仕事の取締役と言う肩書きだから、別に大して仕事もないのに、ゴルフ三昧なのに、給料は親から毎月一定額振り込まれ、そのお金は私に生活費として渡してるらしい。
だからいつもことあるごとに、義母から『あまり余裕なくてごめんね🙇💦💦』と言われる。
けどそれって、義母のせいじゃない。
二月のモラハラの原因も、私が子供のトイレ介助を旦那にお願いしたから。それで怒り狂った旦那から『お前が働け‼️働いて俺を食わせろ💢💢』と言われた時に、実際に働こうと思ってたので、私は就活宣言した。同時に『お前が働いたら、来月からお前に掛かる費用(国民年金、国民健康保険)はお前が出せ💢💢💢』と言われた。だけど、その直後のコロナ騒ぎでなかなか決まらない現実に直面した。
(最近、就活9箇所目で、やっとポスティングのパートが決まり、旦那には内緒で始めました)
過去に登録した派遣会社にもアクセスして、就活してるけど、実際にフルタイムで働いたら、本気で生活費を出さなくなるだろうし、月に60時間以上働かないと、幼児教育無償化の対象にならないから、延長保育を使うとなど使うと今より出費が増えるし、お迎えは旦那ではなく世話したがりな義母になると思う。。。(義母からは、子供が小学校上がるまでは仕事はしないで欲しい、と言われてる。だから、目に見える金銭的援助が増えた)
でも、本音はこれ以上義母に頼りたくない。
でも、全てを一人では出来ない。
でも、やらないとまた結局、モラハラされる。
幼稚園が始まってから、と言うもの、子供は子供で幼稚園でのストレスがあるんだろうけど、ますます私の言うことを聞かない。
幼稚園の支度、毎日のルーティン、何をやらせるにも一筋縄じゃいかなくなり、パパの言うことしか聞かないから、旦那にお世話の一部を頼めば、イヤイヤ期の子供なんて適当にあしらえばいい、そうする努力をしろ‼️と私が怒られる。
幼稚園に限らず、何を言われても気にしちゃいけない、相手は同居人だと思っても、旦那が家に居る限り、私が理不尽に怒られてイライラすると、子供にもイライラが行ってしまう……😣😣😣
子供には何の罪もないのに😢😢😢
全部、全て私の逃げ?なのか、わがままなのかも知れないけど、お金と安定な仕事があるならすぐに家を決めて、旦那が次にゴルフに行くタイミングで子供を連れて、さっさと家を出たい。
これが理想の本音。
でも、さっさと出たいけど、今、自分にあるものをすべて投げ打って、子供と自分が身を1つで出ていく勇気がない😢😢😢
- 保険
- 旦那
- 習い事
- お風呂
- 義母
- 家事
- イベント
- 親
- 幼稚園
- 産後
- 小学校
- 幼児教育
- パパ
- 主婦
- パート
- モラハラ
- 延長保育
- 派遣
- お金
- 家族
- 会社
- イヤイヤ期
- 生活費
- 同居
- トイレ
- 結婚
- 年金
- 健康
- 支援センター
- 離婚したい
- 弁護士
- 給料
- フルタイム
- 別居
- 母になる
- ちー(8歳)
コメント