※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
ココロ・悩み

発達障害や息子の行動と栄養の関係について心配しています。記憶力の問題も心配です。

日頃から、栄養、健康と気にしていて、
鉄分やカルシウム等が、日々摂れるよう気にかけてはいるのですが、
発達障害というものは、食べ物は関係ないのでしょうか?
最近、息子が興奮したり、楽しかったりするときに
良く、足を地団駄を踏むようになったのですが、
良くある事なのでしょうか?

私は、記憶力が乏しく、勉強がうまく進まなかったところがあり、
もしかしたら私のせいかもしれないし、
私がその面で苦労したので(覚えられなくて成績も良くなかったという意味)
息子が同じ目にあってほしくないと思って😭

コメント

さなえ

日頃から栄養と健康を気にした食事を作るのはとてもいいことです!風邪もひきにくくなるし!
ですが発達障害に食べ物が関係しているということは聞いたことがないです…
先天性のものだと思います。

楽しいことや嬉しいことがあれば大人だって興奮する時ありますよね☺️子どもの場合感情もまだ制御できないので興奮して大きな声が出たりはしゃいだり足をだんだんするのもよくあることだと思いますよ✨

  • 。

    ありがとうございます😭

    • 7月29日
ママリ

発達障害は先天性のものです
遺伝は関係ないといわれてますがうちの子が療育センターなどにかかるときは必ず親族に精神面や身体の障害がある人がいるかは聞かれます
ネットでは小麦がとか牛乳がとか見ますが立証されていません
うちも栄養偏らないようにしてます