
イヤイヤ期の子供にイライラして怒鳴ってしまう旦那様について相談です。旦那様は優しいがイライラしやすく、交代を提案しても離れようとしない難点があります。皆様の旦那様はどう乗り切っていますか?
イヤイヤ期の接し方について質問です。
あれも嫌、これも嫌、地面に這い蹲る
叫ぶ、泣く、
ほとんどの母が通る道だと思うのですが、
皆様の旦那様の反応はどうですか?
2歳の息子はだんだん力が強くなり、
泣き声もすごいです(笑)
私はそこまで泣き声等ではイライラしないのですが
旦那はあまり聞き慣れない為か若干イライラしがちで
たまに怒鳴ってしまうみたいです。
あまり怒ったりしない為、息子もビックリして
余計泣いてるような気がして悪循環だと思うのですが
確かに魔の2歳児と呼ばれるだけあり、強敵です。
一緒にいる時間も短い為慣れるのも難しいのもわかります。
ですが、イライラするのがあまりにも早すぎて(^^;;
普段はとても優しく、よく遊んでくれて
家事にも積極的なのですが、
イライラしてる所に私が『交代するよ』と言っても
その場から離れようとしないの難点で(^^;;
皆様の旦那様はイヤイヤをどう乗り切ってますか?
- 野口さんさん(8歳, 11歳)
コメント

wあーちゃんママ
うちも魔の2歳児の息子がいます。
旦那ってなんであんなにイライラするのが早いんでしょうね。
こっちは毎日なのになーって思います。
旦那がイライラする前に息子のことは私が何とかします(笑)
下の子のことを旦那に預けて、息子にとことん付き合いますよ( ̄ー ̄)

momow
私の夫は、娘がぐずり出したら基本外野に出ますw
というのも、上の子が産まれてから夫婦で決めた約束事ですが
叱ったりするのは私の役割にして
夫には絶対に叱らない怒鳴らないでとお願いしてあります。
娘と接していてイライラしたら離れてほしいと。
もし、注意したりする場合は、しっかり娘がわかるような説明をして丁寧に話してあげてほしいと。
下の子も産まれて、甘えられる場所が少なくなり、そこで両親共からイライラされて怒鳴られたり叱られたりしたら、子供の逃げ場が無くなってしまうから
余計に不満やストレスをかけてイヤイヤが悪化するかもと考えているからですσ(^_^;)
言葉や理解力がまだ発展途上で、子供自身が1番もどかしい気持ちでいて、日々イヤイヤと格闘することで、心も身体も大きくステップアップする大事な成長過程です。
どうしてイヤイヤ期というものがあるのかも、夫婦で調べて、娘への接し方を話しあったりもしました。
夫婦間でそういった話し合いや決め事をしているので、夫は娘のイヤイヤと上手く付き合っているようです。
-
野口さんさん
回答ありがとうございます!
残り数ヶ月で次の子が産まれるので
そろそろ話し合いの時期を設けようと思います(^^;;
旦那の中で何か意地なのか
イライラしてもその場から離れようとせず
子供がイヤイヤしてる所へ関わろうとするので
余計悪循環な気がします。。
確かに私もイライラすることがあるので
なんて言って良いのか分からず。
このままではだめですよね。(^^;;
話し合いしようと思います!
ありがとうございます!- 7月1日

トマト
同じく旦那すぐ怒っちゃいそうになります。子供も好きです。旦那に聞いたら仕事のストレスと、怒った方が良いのかどうしようか分からないのもあるみたいです。
ある程度私が先回りはして、イライラしないようにするのと、起こらない方が良いの分かってもらえたらと思ってます。
母親が努力しても、足並みある程度揃わないと、子供は良くわかり、出来ればある程度統一した方が良いらしいです。
うちは「毎日じゃないから慣れないで怒っちゃう気持ちも分かるよ。私も怒っちゃったことあるけど、イヤイヤ期だし実際怒るより、諭した方が落ち着いたよ?根気はいるけど…」とも伝えました。それなりに改善してます⤴
ダメならそういう育児本買って見せようと思います😁
-
野口さんさん
回答ありがとうございます!
どんなに普段優しくてもやっぱり
誰でもイヤイヤ期には多少イライラしますよね(^^;;
私はイライラするとすぐに旦那に
任せてしまうので、
同じように任せて欲しいのですが
何故か向き合おうとする。
向き合うのは良いのですがイヤイヤ期に
向き合ってイライラされては
子供が可哀想で(^^;;
今日帰ってきたら話してみたいと思います(^^;;!
育児本を見せるのも良いですね!
ありがとうございます!- 7月1日
野口さんさん
回答ありがとうございます!
確かにイライラするのも多少わかりますが
毎日ですからね、たまにのイヤイヤぐらい
聞いてあげなよー(笑)ってなります(^^;;
やっぱりバトンタッチしてもらうべきですよね(^^;;
私もなんども変わるよって言っても
意地なのか頑なに変わろうとしません(^^;;
私はイライラした時は旦那に任せてるので
旦那もイライラすると任せてくれれば良いのに。。
話し合いします!
ありがとうございます(;_;)