※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マミちゃん
ココロ・悩み

育児と仕事で疲れてイライラし、自己嫌悪。時間が欲しい。尊敬。要領悪く、旦那の稼ぎで暮らしたい。

時短で仕事をしながら、育児をしています。
元々要領が悪いことと、少し神経質なところがあり、自己満足ですが何事もきちんとしたいと思ってしまいます。
なので、人よりも一つ一つのことに時間がかかっていると思います。
子どもを迎えに行って買い物をしての帰宅後は、疲れていて、家事も子どものお世話も、何もする気になれません。
疲れやすいのか、普段からすぐに疲れたと感じます。
子どもの相手をしながら思うように進まない家事、また子どもが言うことを聞いてくれなかったり、旦那が帰っていてもスッと動いてくれなかったりでイライラします。
また、自分のするべきことができておらず、そんな自分自身にもイライラします。
旦那や子どもに怒りをぶつけてしまいます。
子どもに当たるのは良くないのに、当たってしまうこともしばしばで、反省するもまた同じことを繰り返し、自己嫌悪です。旦那も嫌気がさしていると思います。
子どものことは大好きですが、自分の時間がほしいと常に思ってしまいます。
専業の方も働いている方も、毎日子どもや旦那のお世話をして、家事をして、本当に尊敬です。
仕事を辞めて、旦那の稼ぎで暮らしたい!!!
久しぶりに愚痴らせていただきました笑。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も似たような感じです。
神経質すぎて、旦那がスっと動かない事にかなり腹が立ちます。今して!というと、自分のタイミングでするとキレられ、結局忘れたりするのでイライラします。
だんなのお義母さんとかみたら、自分だったらキレそうな場面でも穏やかですごいなと思います。私自身がせっかちなのかなとも思いますが、育った環境が違うからなんでしょうか。。
疲れやすいのも同じで子育てにも自信をなくしたり、、
もっと体力つけなきゃと思って筋トレしても続かなかったり。。
本当に自分自身に嫌気が差します。
が、仕事に買い物に育児によく頑張ってると思いますよ✨
頑張ってるからこそ、イライラするんだと思います。
こっちは、さっさと終わらせて早くホッとできる自由時間が欲しいだけなんですけどね😭パッと動いてくれる旦那さんが羨ましいです😭

  • マミちゃん

    マミちゃん

    コメント、ありがとうございます!
    穏やかな人、憧れます。旦那も基本は穏やかで、子どもには優しいので、羨ましくなります。
    私はいつもガミガミしていて、そんな自分にも疲れます。
    気力体力がもっと続いてくれたら…と思いますが、筋トレいいかもしれませんね😃ストレッチとか。
    そうです、ホッとする時間がほしいのです。
    同じように感じている方がいて、うれしいです♪

    • 7月29日