※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saya.
お金・保険

医療費控除について不妊治療の費用は対象ですか?所得制限はありますか?教えてください。

医療費控除について。
よくわかってないのですが、次から申請してみようかなと考えてます。今年に入ってから、不妊治療の一環で夫婦で漢方内科に通ったり鍼に通ったりしてますが、それも対象になりますか?また、所得制限などないのでしょうか?ネットで調べたものの、不妊治療の受診は対象になるのかならないのかよくわからないので、教えて下さい(>_<)

コメント

chibineko

私もまだ申請しなれてませんが、不妊治療も対象になりますよ!体外・顕微受精など市町村から助成金が出るものは除外した気がします。
ちなみにドラッグストアで買った薬類や、通院する際の交通費も対象です(・∀・)収入を元にいくら戻るか計算されるはずです!

  • saya.

    saya.

    ありがとうございます!
    昨年も不妊治療してるからかかってたのに、すればよかったです(;_;)今年分は来年一月だすよね!ドラッグストアのレシート類もかきあつめまーす!

    • 7月1日
MH.HT

予防医療以外は対象になると思います。鍼は対象外ですね。
他、歯科受診とかも対象ですよー

  • saya.

    saya.

    ありがとうございます!不妊治療の鍼は医療費になると見たのですが、違うんでしょうか?(>_<)

    • 7月1日
  • MH.HT

    MH.HT

    ごめんなさい、私、知らなかったです😢
    鍼とかはならないと思ってました💦(^◇^;)
    勉強になりました!

    • 7月1日
  • saya.

    saya.

    対象になると大きいですよね!
    私、知らずに領収書とってないかもしれないです(;_;)笑

    • 7月1日
トッティーー

不妊治療が目的なら鍼、漢方も医療費控除の対象になりますよ。
1年間の医療費が10万以上になれば医療費控除やった方がいいと思います。過去5年までさかのぼって申請できますよ。

  • saya.

    saya.

    ありがとうございます!
    遡ってできるのですね!しばらくとってあるので、調べて申請してみます!ありがとうございます☆

    • 7月1日