
コメント

🧸 (26)
私の職場にもいましたが、結局つわり等もあり、育休も取れないので、そのままやめました。

ママリ
転職前は雇用保険にはいっていたんですよね?
制度的には取れる状況なのに、職場の判断で取らせない、ってことですか?
裁判したら勝てる案件だとは思いますが、働き続けたいのなら言うこと聞くしかないですかね😢
-
mi🔰
結婚してから現在の会社に入るまで1年半ほど専業主婦でしたので雇用保険には入っておりませんでした💦
つわりがひどく会社も休みがちになってしまってるので、その件でもまた判断しづらいそうです😥- 7月28日

🦖👶✨
多くの職場では勤続年数が1年あれば育休が取れるのだと思います。なので、1か月で妊娠はおめでたいですが、育休は難しいかと思われます🌀優しい職場なら取らせてもらえるかもですが。
産休手当が産後8週までしか出ないので、無給でもいいなら復帰しないで休職→いい時期に復帰でもいいのかと思いますが。
-
mi🔰
やはりそうですよね😭💦
一応検討はしていただいてるみたいなのですが、あまり期待はできませんね、、
大変参考になりました。
ありがとうございます😭🙏- 7月28日

退会ユーザー
うちの会社も1年務めないと貰えませんね😅
-
mi🔰
大体の会社がそうですよね😥💦
- 7月28日

はー
後輩が1年目で妊娠していましたが、産休育休もらって復帰してました😄
だいたいは1年働かないと育休貰えないところ多いですよね💦
-
mi🔰
本当ですか!!!
とても素敵な職場ですね🥺🌟🌟
すこしだけ希望が持てました、、(笑)
わたしの場合どうなるかわかりませんが、協議の結果を待ちたいと思います💭- 7月28日

ぷに
私も1年未満で妊娠しました。
前職も働いて雇用保険入ってましたか?
調べていただければわかりますが、規定の日数を出勤して雇用保険に1年入っていれば、前職と合わせて育休はもらえますよ!
私も会社の事務の方がハローワークで調べてくれて
可能ということでした!
ただ、前職の、離職票みたいのが必要なので、ない場合はハローワークで取り寄せしないといけないのと、転職前に失業手当を申請してると1年と見なしてもらえないそうです。
色々聞いてみてくださいね!

退会ユーザー
一年勤めないと保険からの手当は出ないですが、それでも良ければうちの会社は取れます。
ただ、手当出ないし厚生年金とか控除の免除がないので、所属したままにするならマイナス給与になるみたいですが…。
一年勤続というのは国の制度だと思うので、どこの会社でも一緒だと思いますよ。
新卒入社3ヶ月で産休入った子いますが、結局マイナス給与になるので復帰できず退職してました😅

ジャス民 🌈
1年未満だと 育休は難しいと思います😂

ᓚᘏᗢ
育休制度とかない会社だったので首にされました💦
mi🔰
そうなんですね、、💦
わたしもつわりがひどく結構お休みをいただいてる状態ですが、そのままやめられたんですね😥💭
やはり育休取れないところがほとんどなのでしょうか、、
🧸 (26)
うちは、1年未満では育休は取れないのが職場の決まりなので、仕方ないかなぁ〜と言う感じでした🥺💦