![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目を悩んでいます。旦那は3人兄弟で楽しいと言いますが、私は悩んでいます。金銭的には大丈夫だけど、精神的な負担が心配です。旦那との時間も欲しいです。他の方の経験を聞きたいです。
3人目をどうするか悩んでいます。
現在男の子2人を育てています(^^)
女の子が欲しいという気持ちは全くないのですが、旦那が三人兄弟でその楽しさを知っているので3人希望していて、わたしも下の子が大きくなるにつれて赤ちゃんをもう一度育てたいなと思う瞬間があります(^^)
金銭的には何とかなると思うのですが、寝不足の日々や精神的に余裕のない毎日がまた始まると思うと憂鬱な気持ちになり、早く夫婦2人の時間が欲しいと思ってしまいます。
また、どうでも良いことかなとも思いますが、遊園地などに行った時にみんなで乗り物に乗りたいのに1人余ってしまうのも寂しいというか悲しいと思っています笑
今年30になるので産むなら早いほうがと思うのですが、なかなか踏み切れず、、
同じような方でどのような理由でどんな決断されたか教えて欲しいです。
また3人目を生まない選択をして後悔した方やそういった方を知ってる方も教えて欲しいです(^^)
よろしくお願いします(^^)
- ままり
コメント
![りりmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりmama
こんにちは。
ままりさんと同い年で、私も3人目を踏み切れずにいて、、思わずコメントしてしまいました(^^;
すみません。
2人でも毎日バタバタしていて、3人目ってどうなんだろうって思いますよね😣💦
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
上2人がある程度育ってきたので、また1から育てるのはキツいなと思いましたが3人への憧れが強く、どうしても諦められなかったので妊活しました😊
今悪阻は辛すぎて早くも後悔しそうですが、悪阻さえ終われば絶対なんとかなるし、子供も赤ちゃん楽しみにしてるので頑張ります😊
-
ままり
元々3人目の憧れがあったんですね(^^)!
旦那もそのような感じです🥺✨
わたし自身2人だったので十分な気持ちもあり、、
旦那と意見が食い違っているので決め難いです😭
上の子2人見ながらのつわり、、想像するだけでつらいです😭
元気な赤ちゃん生まれますように👶
コメントありがとうございます😊✨- 7月28日
![白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
男の子2人のママです(*^^*)
私も3人目がとても欲しくて、性別もまた男の子がいいなぁとしばらく息子達の産着など取っておいたのですが…
やはり遊園地などで乗り物の時に誰かが1人になる…笑
など気になって笑
後、夫のこだわりで家族の人数は偶数がいいとのことで、3人目産んだら4人目も?!となり笑😅
私はさすがに4人は無理だなぁと考えて、なんとなく息子達を精一杯育てよう❤と子供は2人に決めました☺︎
-
ままり
全く同感です😭笑
遊園地はどうでもいいようでわたしに取っては結構大事です笑
2人に愛情を注ぐのも素敵な選択ですよね🥺✨
ちなみに生まない選択をして後悔したことや3人産んでるお友達が羨ましいなと思うことはありませんか??
差し支えなければお答えいただけるとうれしいです😊!- 7月28日
-
白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
他の人に話すと遊園地のことは冗談に取られるのですが、結構真剣に悩んでたんですよね笑😅
私の周りは子供2人が多いのですが、幼稚園のお迎えに行くと3人とか4人いるお母さん見ると、純粋に赤ちゃん可愛い〜❤ってなりますね。
また産みたいなぁって。
ただ、2人の妊娠中は酷いつわりで3ヶ月間寝たきり生活で、出産の3倍くらい辛かったのでもう妊娠生活に耐えられないかなぁと言うのが1番の理由ですかね。
あとは下の子が4歳になって子育てに余裕が出来てきて生活しやすくなったのに、また赤ちゃんのいる生活は大変で戻れないことも理由のひとつです( *¯³¯ )- 7月28日
-
ままり
とてもわかりやすいです!
私も出産のダメージに加えて産後の3人育児に耐えられる自信があるかと言われると悩みます、、
最後のもとても共感できます!
やっぱり2人でおしまいということで旦那と相談してみようかなと思います(^^)
ご丁寧にありがとうございました😊✨- 7月28日
![ペパーミント](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペパーミント
この間遊園地に行きました。
三人目妊娠中です。
妊婦が乗れないアトラクションだったので旦那が子どもと順番に二周してました。
今後もそうなるかなーと思います。
ディズニーとか行く場合は私の実母か叔母、妹の誰かを誘っていくつもりです。
全員が同時に乗れるようになったら多分私が1人で乗るんだろうなぁと思ってます。
絶叫系が元々嫌いなのでそれでいいかなと。
-
ままり
旦那さん二周大変ですね😂
なるほど3人目妊娠中はそうなりますよね🤔
我が家は旦那以外の協力を得るのが難しいので余計悩んでしまいます😭
コメントありがとうございます😊✨- 7月28日
![みち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みち
現在3人目妊娠中のものです(^^)
私も同じように2人で手がいっぱいの余裕のない日々の辛さと夫婦の時間の欲しさで悩みました。
ですが元々最低3人は欲しいと思っていて自分の経験から兄弟は歳が近い方が良かったこと、1人目がだいぶ手がかからなくなったこと(愛情はかけてます)、実母に3人目できたら里帰りしても良いか先に相談し、協力OKだった点があり踏み切りました。実家に甘える形にはなりますが(^_^;)
妊娠発覚がコロナ流行前で現在の状況は予想外でかなり里帰りも悩ましくなりましたが、色々事情もあって帰るのは確実です💦
-
ままり
全く同感です😭
やはり兄弟は歳が近いほうがいいですよね🥺
我が家は産後も里帰りや手伝いなしなので余計悩んでしまいます、、
思いがけないコロナ禍ですが、無事にご出産されますように!
コメントありがとうございます😊✨- 7月28日
![みちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みちゃん
全く同じ感じです😭😢💓
私も今年30で男の子2人育児してます笑
悩みますよね、、、。
産後のフォローとか諸々考えると無理かもって思う時もあれば、やっぱ3人欲しいかもてなる時あります😊
旦那は、女の子熱望していてまた男の子だったらどうしようっていう不安もあり、、色々考えちゃいます(笑)
-
ままり
全く同じ方嬉しいです🥺✨
私も産後のフォローが旦那以外ないので精神崩壊するかもしれません😭
でもやっぱり赤ちゃんかわいいって思う時もあり今回が最後と思うと寂しくなったりします🥺
女の子期待されるのはプレッシャーですよね😂
我が家は何人産んでも男の子の自信あります😂
コメントありがとうございます😊✨- 7月28日
ままり
コメントありがとうございます😊✨
今よりも確実に余裕がなくなるかなと思うと、今いる子供達がかわいそうかなと思います🥺
それなら2人に目一杯愛情を注いだ方が良いのかなと悩んでます🥺