
ママ友からの既読無視に悩む女性が、鬱っぽい友達をどう支えるか悩んでいます。どう接すればいいか、助言を求めています。
唯一のママ友から既読無視が続いて、
ああ、嫌われたんだな、私何か嫌なこと言ったかなってすごく落ち込んでたら、今日連絡が来て、
毎日育児が辛くて余裕なくて鬱っぽかったって……
私自分のことばかりで、友達がそんなこと思ってるなんて1ミリも気にしてなかった😭
気持ちが落ち着いたら会おう!ってそっとしておくのが正解なのか、
多少強めに約束して、ケーキとかピザとか買って行って
話を沢山聞いて、共感して、肯定して、
あなたは頑張ってるよ、間違ってないよって言うのか、
どちらがいいのでしょうか?
鬱っぽい友達へ負担にならないように力になりたいです。
これこそが自己満足かな、エゴかな、プレッシャーになるかな……。
産後うつになった方、ぜひ教えてください。
- 初めてのママリ(5歳8ヶ月)
コメント

おっかさん
何か力になりたいけどどうしたらいい?と聞くのは駄目でしょうか??

びーだま
私だったら、しばらくそっとしておいてほしいかな。
なかなか返信できない罪悪感もあると思うので、返信なかったら大変な時なんだなってわかるから〜とか、スタンプだけでもわかるよ〜とか
時間おいて返信も気まずいかもしれないけど、私はいつでも大歓迎だから落ち着いたらでいいよ!とか言われたら気持ちが軽くなりそうです。
とても友人想いで優しいですね^ ^
-
初めてのママリ
なるほど!いつでもいいから大歓迎だよっていいですね
こちらが友達を想って言っても相手には重く感じるかもしれないし、難しいです😭
慎重になります💦- 7月28日

退会ユーザー
私だったら、落ち着いたらまた連絡してねってそっとしておいてほしいです😣人と話すことさえしんどい日が多いです。笑
それかもしその方が誰にも頼れる人いないならば、子どもちょっと預かるから気分転換でもしてきたらどう?って言ったら嬉しいかなーって思います。とにかく私は1人になりたいなって思います。
-
初めてのママリ
人と話すのもしんどいんですね、
とても参考になります。
他県ですが実家にちょくちょく帰っていたみたいです。
ママ友にあっても気使いますもんね😭
聞いて良かったです✨本当にありがとうございます- 7月28日

はじめてのママリ🔰
そっとしといて欲しいタイプです。だからこそ返信も遅いのではないかなと…辛いとき構われたいタイプならラインきてたらどんどん返信すると思います。そっとしてほしいタイプだから、連絡取り合うのがきついタイプだから、既読無視になってしまってたんだと思います。
話聞いてほしいと思ってないかもしれません。同い年ママだからこそ今は見たくないものがあるかもしれません(私はみはるさんのようにできない…とか、うちの子はみはるさん宅の子のようにできない…とか)食欲もないかもしれないです。肯定されてもあなたに何がわかるのって思ってしまうタイプもいて、そんな自分が嫌だからこそ人に会わなかったりします。
うつっぽい時って、素人ではなかなか解決に導けないと思います。みはるさんは良い方なのだとは思いますが、文面からはちょっとエゴを感じました。
-
初めてのママリ
たしかに、辛い時でも友達と話したい人なら連絡しますもんね💦
たしかにママ友に会ったら気使うし比べてしまってもっとしんどくなるかも…
やはりそっとしておくのがいいですね、とても参考になる回答が聞けて良かったです。
本当にありがとうございます!- 7月28日

ママリ
私も鬱の一歩手前と病院で言われてて、療養しています。
友達から心配のLINEが来ていますが、しんどくて返せていません。ママリは皆面識がないからからこうやって見にくる事ができます。
自分以外のママ友はちゃんと育児できてるのに、私は情けないという思いもあるかも知れません。
その場合関わる事で、もっと落ち込むかもしれません。
どうかそっとしといてあげて下さい。
-
初めてのママリ
なるほど、とても参考になります。
お辛いのに教えていただきありがとうございます。
向こうからだいぶ良くなったから会いたいと言われたので、深入りせず軽く話を聞こうと思います。
本当にありがとうございます。- 7月30日
初めてのママリ
コメントありがとうございます✨
人のことばかりで自分は後回しな性格なので、どうしたらいい?と聞かれたら
大丈夫!って言われると思って、、😢