![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳前後のお子さんの幼稚園入園について、おうちでの準備や取り組み方についてアドバイスをお願いします。 Montessori教具を使っていますが、うまくいっていないので、みなさんの経験や考えを教えてください。
2歳前後のお子さんで幼稚園に入園予定のある方、教えて下さい☺️
幼稚園入園までに、おうちではさみの使い方や工作、運筆のドリルなど、何をいつからどのくらい取り組みますか?💡
軽くモンテッソーリの教具を取り入れているのですが、うまくできずにいます…。
娘と楽しく過ごしたいので、押し付けて頑張りすぎるのも違うと思うし…
みなさんの様子や考えをお聞かせください。
- まい(4歳2ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳2ヶ月、再来年の4月から幼稚園入園予定です🌸(今は入園予定の幼稚園のプレスクールに週一で通っています)
家でははさみの使い方やドリルなどは今のところ一切やっておらず、娘が興味を持ち始めたらでいいかな…くらいにゆるく考えています☺️
お絵描きは前から好きで、自分でクレヨンとスケッチブックのしまってある場所に私を連れて行って「かきかき!かきかき!」と主張してくるので毎日させていて、その延長線上で娘の名前を書いて見せたりはしますが…その程度ですね😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どのような幼稚園に入園予定ですか?
私は幼稚園で働いていましたが、鉛筆を使ったドリルをするのは年長児からだったので、幼稚園のために、と取り組むのはそんなに頑張らなくてもいいのかな?と思いました。(もちろん、遊びの中で楽しんで取り組まれてるようなら全然良いと思います!
)
私もモンテッソーリの勉強をして少し遊びに取り入れていますが、子供のやりたいタイミングでいつでもできるように工作やシールなどをまとめて置いてあり、子供の気が向いた時に一緒にやっている感じです。
主にクレパスや絵具、ハサミ、シール貼り、粘土などです。ハサミは、最初はバネがついているものが使いやすいですよ。
まいさんのお子さんは満3歳や2歳児での入園を予定されてるのでしょうか。
幼稚園で実は結構お子さんが困るのがお着替えだったりするので、お着替えの練習などされるのもおすすめです^ ^
コメント