子育て・グッズ お子さんが大きな食べ物や長い麺におえおえしてしまうことがありますか?下の子はみじん切りじゃないとおえってしまい、食べるのも時間がかかります。食パンやうどんは注意が必要です。 少し食べ物が大きかったり、麺が長かったりすると おえおえしてしまうお子さんいますか?😂 下の子はみじん切りくらいでないとすぐおえっと なってしまいます😣 食べるのも時間がかかるし、食パンやうどんは気をつけないとやばいです😫 最終更新:2020年7月28日 お気に入り 食べ物 うどん パン y(5歳9ヶ月, 7歳) コメント 詩羽 いまだに少しでも大きいと すぐ出します😅 そしてあまり噛まずに飲み込もうとしては おえっとなってます💦 毎日もぐもぐしてって言い続けてます😅 7月28日 y 同じ方がいて安心しました☺️ 上の子と同い年の友達でもいて 朝ごはんに40分かかると言ってました🤦♀️ きっと下の子はそのタイプです🤣 7月28日 詩羽 歯があるんだから 噛もうよって何度言ったことか😅 しかも自分で食べてくれなくて困ってます💦 幼稚園では自分でやってるから おうちではやってもらう!と言い張ります😅 7月28日 おすすめのママリまとめ 妊娠9週目・食べ物に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・うどんに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ パン・離乳食後期に関するみんなの口コミ・体験談まとめ いつから・うどんに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
y
同じ方がいて安心しました☺️
上の子と同い年の友達でもいて
朝ごはんに40分かかると言ってました🤦♀️
きっと下の子はそのタイプです🤣
詩羽
歯があるんだから
噛もうよって何度言ったことか😅
しかも自分で食べてくれなくて困ってます💦
幼稚園では自分でやってるから
おうちではやってもらう!と言い張ります😅