※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

女性は他県から旦那の住む地域に引っ越し、ストレスを感じている。旦那の会社で働く提案があり、11月から内定を受けている会社があるため、迷っている。皆さんはどうするか。

今年結婚し、他県から旦那の住む地域に引っ越してきました。
通勤圏内から外れるので、結婚前の仕事は退職しました。

コロナの中での結婚だったので、慌てて仕事を探すより、コロナの状況見て仕事探しをしようと話していたのですが…

知らない地域で、知り合いもいないし、話し相手は旦那のみなので、最近ストレスが爆発しそうです。同時に寂しい、話し相手がほしいと思ってきました。

それを旦那に伝えると、旦那の会社のパートで働くのはどうかという話になりました。
旦那が会社に聞いてみると、人手不足なので、週に1日でも短時間でも大歓迎!との事でした。

旦那との間では、週に1日、気分転換に働いたら?という話になりました。
(旦那曰く、会社のパートさんは、社員の大学生の子供だったり、社員の奥さんだったり身内が多いようです)


11月から内定を受けている会社があるので、今から短期のパートを探すなどは考えていません。

旦那と同じ会社で働くメリットとデメリットあると思いますが、皆さんなら働きますか?
それとも違う方法で気分転換や知り合い作りますか?

コメント

kAnA

長期のパートだったら気まずくなりそうなのでやりませんが、11月までと決まっているなら気分転換と旦那さんの会社を見てみようかなという不純な理由でやると思います笑笑
大人になると何かきっかけがないとなかなか友達はできないので、一つのきっかけだと思ってあまり気負いせずやってみたらいいと思いますよ!やってみてダメそうでも短期だから!と割り切りましょ。

(私も結婚していろいろあって仕事を辞めてからずっと専業主婦ですが、話す人がいないと悶々とします。女性あるあるだと思います。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    不純な理由でやるのも良さそうですね笑
    仕事なのにいいのかな、、と真面目に考えてしまっていました😅

    話す人いないと本当悶々としますよね💦

    • 7月28日
  • kAnA

    kAnA

    間違えてコメント欄に投稿してしまいました💦💦

    お仕事をちゃんとやっていれば理由はなんでもいいと思いますよ笑

    パートだからこそ学生や年齢の違う奥様方と話せるので利点もありますね💡
    旦那さんの会社だから気をつかうのは欠点ですが😱

    • 7月28日