はじめてのママリ🔰
長女がそうでした😔親同士仲良くて同い年の子供がいてよく遊んでましたが、遊ぶ度に歯形をつけて、、もう何度怒ったか。同じように私も噛んで娘に痛いよね?ってやったこともありますがなかなか直りませんでした。私も遊ばせるのが苦痛で本当に嫌になりました💦
でもプレに通い出して集団生活や先生から言われたことが効いたようで、それからは噛むことがなくなりました!!本当に先生の偉大さを感じたし、一気に成長しましたよ!コロナの中なかなか大変かもしれませんが、プレや幼稚園、保育園に行くと変わるかもしれません😺
クララ
脳が成長したら落ち着いてくるはずです
噛みつきや怒ったりするのは前頭葉の発達が関係するみたいです
前頭葉を発達させるには絵本読みが効果的だそうです
伝える伝わるのは経験で何度も繰り返し覚えていくしかないかなと思います
ただ制止させたり、本人にストレスを与えると成長が進まいと思いますので1人遊びの時間を増やすのも効果的かな、と思います
自分のやりたいようにやれる時間があって満足出来るのを繰り返していれば、そのうち、譲り合いとかも出来るようになると思います
コメント