※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療中で、AMH値が高いことに不安を感じています。体外受精が必要になる可能性もあるでしょうか。同じ状況の方の経験を知りたいです。金曜日に卵管造影検査があります。

質問させて下さい。
去年から不妊治療を行っていて、タイミング法でなかなかうまくいかなかったので、不妊専門の病院へ転院して今初期の検査をしていただいてるところです。
前の病院でも多嚢胞気味かなー?とは言われていたのですが31歳で抗ミュラー管ホルモン(AMH)が11.9ありました。
今週の金曜日には噂の卵管造影検査もします。
AMHの通知を見たときの先生の反応を思い出すと、頑固なpcosなのかな?本当に妊娠できるのかな?と不安を感じてしまいます。
同じような数値で妊娠出産まで行った方いますか?
またpcosでAMHの数値も高いと不妊治療は体外受精がメインになっていくのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

私もAMHが高い多嚢胞です!
私は排卵誘発しても排卵しなかったので、人工授精も不可能で体外受精でしたが、排卵するのであればタイミングや人工授精で十分可能性があると思います🧸💓
お一人目は自然ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    排卵誘発は前の病院のタイミング法の時に注射と薬の服用でしていましたが、半年間1度もかすりもしませんでした😭
    排卵してなかったのかな?💦

    1人目は自然妊娠でした。
    今より体重が10キロ位少なかったので、それもよかったのかなあと思います💦

    • 7月27日