※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なかじんん
ココロ・悩み

妊娠をきに友達を辞めたい。妊活中で話が合わず、連絡も疎遠。連絡不要なら返信しないけど、それもやめたい。どうすればいい?

妊娠をきに友達を辞めてます。
それは、自分が、まだ子供がいないため
話がついていけないのと、急かされるようで、一緒にいて辛いからです。
独身の友達は急かしません。というか、結婚すると独身の方とも話が合わなくなり、あっちから離れていきます。なので、いいんですが…。
妊娠すると嬉しいのかなんなのか連絡が来ます。で、その時点で私の中ではもうないことになります。
特別仲良くしてる方もいません。
適当に付き合って生活してたので、あまり他人に詮索や興味もなくて💦
だから、その人が結婚しようが妊娠しようがいいんですが、話ししててもつまんなくなるのと、自分自身のペースで妊活とかしてるのを邪魔されるのも嫌いです。
なので、基本的には用事がない限りはしません。
他愛もない話も書いてますが一切返しません。
用件のみでと書いてるので返事が来なくても不思議じゃないと思ってると思います。
が、そういうのも完全にやめたいなとおもうんです。
もう、連絡本当にしてこないでほしい!!って人がいたらどうしますか?

コメント

ママリ

親しくもなく昔からの付き合いでもない新しい友達で
妊活中嫌な思いすることあったので
徐々に連絡の頻度減らし最終的にブロックした人います😂
私は妊活に力を入れてたしそれを知ってるのにデリカシーない感じの人だったので…

はじめてのママリ🔰

スルーでいいんじゃないですか?

nari

ずっと未読ですかね(笑)
私の場合は、子供いる友達に息子のことを髪の生え方が変とかriiiに似てないとか色々言われるのが嫌で電話とかLINEが来てもずっと無視です。

娘のママ

言わなくてもブロックでいいんじゃないでしょうか?
読んだところ友達でもなさそうですし🤔

ら

私自身ブロックだとなんだか気がひけるので、最終的にSNSごと新しいアカウントに変えて前のアカウントは消しました😂
そうしたら絡みたくもない子もSNS自体にいないのですごく気が楽になり呟きたいこともバンバン呟いてます😂