※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母(70歳)が老人ホームに入居中で、関わり方に悩んでいます。自己管理ができない状況で、介護サービスも受け入れず、最近は体調にも問題が出ています。どう接すれば良いでしょうか?

母(70歳)が、今老人ホームにいるんですが、関わり方について何かうまくいかないのでどうしたらいいか相談させてください😓

母は精神的な疾患がありまして‥うつ症状とかそういう類です。で、在宅だった時から表面上は(医師や他人には)常に「問題無い。私は健康で自分のことは自分でできるし、しっかりやっている。」という態度を取るんです。でも実際は問題だらけ💦
日中1人きりの時に誤薬をして救急車で運ばれたことも数回。外出すると足元がおぼつかないので転んで顔面に怪我をして来たりします。でも、杖や歩行器を持つように提案すると、「必要ない。年寄り扱いするな」。危ないから1人で外出しないよう伝えても守らない。それで介護保険のサービスも必要無いと拒否し続け、家族の負担がまったく軽くならないので老人ホームに入居してもらいました😅自尊心は大切にしたいんですが、行動が伴わないんです💦

で、今回困ったのは、母が最近老人ホームで、この暑い中エアコンもつけずに長袖の冬物シャツを着ているので体温調節機能がうまくいっていないのでは→母が妊娠中に発覚した甲状腺の病気(産後内服治療不要になり、それ以降経過観察せず)が更年期を経て再発してるのではないか→採血しようという話に施設の看護師さんとなり、それを電話で母に伝えたんです。そしたら相変わらず「ちゃんとエアコンつけてるわよ。なんでそんなひどいこと言うの!放っておいて!」(^◇^;)
いやいや、お母さんあなた、先日私に「寝たきりにならないように自分の健康管理はしっかりしなきゃね」って言ってたでしょうが😅

喧嘩はしたくないし、プライドも尊重しないといけないのはわかります。でもじゃあ、こういう性格の母に、どう関わったら、ぶつからずにいられるんでしょうか?😓

コメント

太郎

私の母も55歳頃から15年程精神疾患で入院、去年退院しました。現在70歳です。
40代後半からあきらかにおかしくなり、入院時はもう遅すぎる位酷い状況でした。素っ裸で近所を何度も徘徊したり家のいたるところに排泄してあったり…
老人ホームではなく精神病院に相談されてはどうですか?お母様位の症状の人、たくさん居ますよ。

  • 太郎

    太郎

    うちの母も最初は何故私が精神病院行かないといけない?普通だし!の主張してました。薬の乱用もしてたのもあり、ボケのテストみたいなのを病院で受けさせたら、酷い点数でした。
    「一生入院生活」と言われ家族全員その覚悟でしたが、今は信じられない位元気です。(所々記憶はありませんが)

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    質問が言葉足らずでごめんなさい💦母は病院にはすでにかかっていて、退院後外来で、内服治療をしながらフォローしてもらっています💦

    今回は病識が無いとかそういうことではなく、自尊心が円滑なコミュニケーションの邪魔をしていると思ったので、その関わり方についてご相談させていただきました🙇‍♀️💦

    • 7月26日
きん

はじめまして、こんにちは。
お母様の介護お疲れ様です。
日々悩まれていることと思います。
お疲れ様です。
まめさんとは少し違いますが、私も認知症の義母の介護をしています。

ご年配の方は、これまでご自分でやってきたという自負があるので、他人の前ではしっかりした素振りを見せますよね。
でも、やっぱり自立とは程遠い状況なので家族としては困る・・・という、構図ですよね。

エアコンのことですが、ホームの方でリモコンを預かってもらうなどは出来ませんでしょうか?
長袖シャツを着てしまうのはなかなか防げないところもあると思うので、着てしまうことは諦める。
その代わり、エアコンは28℃設定でタイマーなどにしておいて、勝手に本人が切れないようリモコンをホームのスタッフルームなどで保管していただく、とか。

病院に関しては、極端ですが騙す方法もありかと。
例えば、市の方針で70歳以上の人には健康診断をしてもらわないといけないから、病院に行こうと誘うなど。
その際は、ホームの看護師さんや病院にも事前に協力をお願いする根回しが必要ですが。

私も義母と出来るだけ衝突は避けたいと思っていましたので、心が痛いと思いつつも嘘も方便と思って騙し騙し義母を誘導した所があります。
色々と頭が痛いと思いますが、あまり思い詰めないようにして下さいね。

deleted user

うちの祖母みたいです。。
本当そういう人は困りますよね、祖母の性格が母にも似てて、母はまだ元気ですが、そんな感じです。
祖母の介護も本当大変だったのに母の介護の日が今から思いやられるくらいです💦

祖母はアルツハイマー認知症でしたが、自分は何も悪くないと最後まで言い張ってましたよ。なので看護婦さんや介護士の方もはいはいと聞き流してくださってました。

正直どうしようもないと思います😭
私は介護の仕事をしていますが、そういうご高齢の方多いですよ💦

なのでご家族になると本当厄介で特に1番信頼している人に甘えてわがままになるのもみんな共通してますし。

私はそういう祖母と暮らすのが耐えられず、全くいうことも聞いてくれないので結局介護施設に入ってもらいました。
うちの祖母は職員さん、特に若い男の人の言うことは聞いてましたね😅
なので基本お任せしてました。

家族から言うと聞かないけど、職員から言われると聞いてました。
なのでご家族から注意するのではなく施設の方にもうお任せでいいと思います。逆に関わるとご本人もご家族もストレスとなりますし😭

私は会いに行くときに、ただ祖母の話を聞く、文句言われてもそうね、そうねと受け止める。帰りたいと言われてもいろんな言い訳を作ってまた今度と伝える、それだけでした。

バジル

入居まで大変でしたね💦

認知症っぽくなってきたのなら、いい意味でのその場その場でのごまかしが良いのかと思います😌

もちろんお母様の意思も尊重しながらですが。
例えば今回の件でしたらエアコンや長袖の件は伝えずに「甲状腺の病気、再発してないかの確認が必要って言われたから病院行くよー」「決められてる定期健診行くよ」の一言で済ますとかですかね🤔

もちろんご本人の前で先生に言いにくい事はたくさんあると思うのでそこは診察前に家族だけで説明する時間をとってもらうとかの事情説明が必要になるかと思います。

記憶もあったりなかったりで対応大変かと思いますが「そうなんだー」で受け流すってものも一つの関わりかたでしょうか。

katemama

自宅で介護ばりに出来るなら自宅。それができないからホームになりますよね。
うちも、祖母2人がまさにそれで大変です。

父の母は認知が進行していて、数分前の出来事は忘れます。
ケアマネの前だとはりきって、『できる!』スタンスでいるんですが、家族以外の方々に情報を伝えてもらい介護認定ランクを上げました。

もうひとりの祖母は母の弟夫婦と二世帯🏠建て直しして、一緒に暮らしています。
頭は冴えてますが、身体がなかなか不自由。
しかし『昭和初期』から抜け出せない暮らしでいたいようで、危ないからとバリアフリーや電化製品は気に入らない。
昔ながらのお嫁さんいびり、お嫁さんが作るご飯は一切食べずで
最近、栄養失調症になりました。
年寄り扱いするな!言われても
どんなに説明しても
聞かないんですよね…。
嫁には全く聞く耳もたず、ケンカしても聞く(少し)自分の娘だけ。
もしくは孫の意見だけ。
それでもマイウェイ。
死ぬまでこうだと割りきりました😥

排出物などはなんとかできてるので大丈夫ですが、家族負担は現状維持で、毎日毎日文句言われても変わらず確認する感じです。

もう本当に無理!となれば自宅での介護は出来なくなると思います。しっかりケアマネに相談は大事です。
介護する人の負担は計り知れないので、周りに頼りましょう!

deleted user

私の母は62歳で認知症になりました。
デイサービスに63歳まで行ってましたが、私達姉妹が結婚で出てしまってから父が1人で母を見れず、ショートステイに預けられました。

65歳までは実家近くのショートステイ先に年中泊まってましたが、父が寂しがり1人で母に会いに行ったり電話したりと施設に迷惑かけるので私達姉妹の自宅近くのショートステイに変わりました。

それから認知症が酷くなりきちんとした老人ホームに変わり、寝たきりになり5年が経ち今年4月に他界、日にちは祖母が亡くなった前日でした。

父は母が施設に行きだしてから病気になり3か月の入退院を繰り返しました。
そして、最初は姉の近くの施設に入所しましたが誤嚥性肺炎になり経管栄養を2年。

経管栄養になってからは私の自宅近くの施設に入りました。
今はリハビリで食事が出来る様になりました。

介護認定も3です。
他界した母は5でした。

父は施設ですが、何かしら気になる事があると私や職員に言ってきます。

迷惑をかけるのは私だけで十分。
職員さんには迷惑かけないで。と父に言い聞かせています。

そして、私は旦那のお義母さんとも住んでいて、車椅子なので介護をしてます。
週1でヘルパーさんを頼んだり、週3でデイサービスを頼んでます。

自分1人が頑張る事ではありません。
施設に預けたのも親にとって申し訳なく思いますが、介護側が倒れたらもともこうもありません。

介護はストレスがかなりたまります。
たまには誰かに話したりしてストレス発散したりデイサービスや施設の職員にお願いして自分の時間を作るのも良いと思います。

無理なさらず気になる事あれば職員に相談してみて下さい。
何かしら解決が見つかる時がきますよ。