
つわりが終わり、食欲が戻り体重増加に悩んでいます。体重管理方法を教えてください。
つわりが落ち着いて食欲が戻ってきました...
1人目の時もつわりがひどく、かなり痩せましたがつわりが終わると同時に食欲が戻り、更に時間が経つと食欲が増え体重増加注意のスタンプおされました😭
元々がかなりの小食で定食を頼んでもお米は一口程度しか食べないくらいでしたが1人目の時はぺろっと完食できるようになってしまい...
最終的な3500gとビックベイビーを大変な思いをしながら産むことになりました😂
つわりが終わって嬉しいと思いつつまた体重増加と戦わなければいけないのかと思うと恐怖で仕方ないです😭
今度こそ3000g以内に納めたい、、、
みなさんが注意してることやこれうまくいったよ!という体重管理方法があれば教えてください🙏
- らら
コメント

退会ユーザー
3000グラムにおさめたいとのことですが、最近は小さく産んで大きく育てるっていう方針は古いっていう研究結果もあるそうで、3000グラム以上の子の方がIQが高く、体が丈夫なんていう記事も目にしましたよ💡
私もつわりで体重1キロ減り、出産時には妊娠前からプラス12〜13キロになってしまいました💦
でも二人目ってこともあり、出産は便意並みな感じでツルンと産まれましたし、出生時3100グラム超えてたので授乳もスムーズでした!
そんなに気にしなくて良いと思います👍

まま
私妊娠中体重6.5キロ増えただけで出産しました。悪阻もなかったです。
しかし娘は3400gでビックベビーでした。分娩時間は9時間15分です。
体重の増加と胎児の体重は関係ないと思います。
-
らら
コメントありがとうございます
6.5キロで納めるの凄いですね😳
人によっては体重あまり増えていなくてもお子さんが大きい方もいらっしゃいますよね
病院の指導にもよるのかもしれないですがどちらにしても食べすぎ、糖分取り過ぎは胎児が大きくなる原因には繋がるので食事管理気をつけるように言われてます
なので結果、子供が大きくなろうと体重と食事管理は今回はしっかりしないといけないと思ってます💦- 7月26日
らら
コメントありがとうございます!
大きく生まれた方が育てやすいなどはよく聞くし、実際に息子で実感してますが私の骨盤が狭く、1人目も帝王切開、最悪大きな病院に搬送のギリギリの状態だったので先生からも8プラスキロくらいに次は収めてねと言われてるので気にしないわけにはいかないんです😣💦
退会ユーザー
それは増やすことが出来ないですね💦
私はめちゃくちゃ太ったので、参考になる回答が出来ず。。
申し訳ありません😭