※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

検査薬を使わないつもりだったが、生理予定日になり使用。妊活について病院で報告されるか、基礎体温表以外に記録すべきことはあるか。

検査薬は使わないつもりだったのに生理予定日だった本日やっちまいました。

真っ白りんでした(´・_・`)知ってた。

昨日から茶色のオリモノが増えてきたので、リセットやろなと思ってたから検査薬がもったいないし使わないつもりだったのに(。-_-。) 検査薬を持っていると使いたくなってしまいました。高温期と思われる日数は12日ありました。
白色、凹みますね。
そんなら早よ生理来いよー(つД`)ノ

さて、ネットで30代からの妊活ではフライング検査を推奨している記事を見ました。妊娠力を知る事が目的のようでした。
病院にかかる際に、自身で購入した検査薬にて陽性反応を見た事はありません というような報告を行うのでしょうか。
そういった頑張ってきた妊活について問診などで報告された方は居られますか?

病院にかかるとすれば、生理日の履歴と今月1ヶ月分の基礎体温表しかありません。
他に記録しておくと良い事はありますか?

コメント

ラムネっ子

34から妊活、35で不妊治療始めた者です。
それだけでも充分かと(^^)
もし記録に残すなら(これらはどこの病院でも問診票にあることかと➡)自分の大病の治療、歴手術等の履歴、常用している薬の有無、最終月経開始日、生理周期、妊娠歴を控えておけば良いかと💡
あと、先生にいざ質問となると、忘れてしまいがちなので、気になることや聞きたいを書いておくといいですよ😃

基礎体温ですが、よく最低3ヶ月とか言われてますが、それは病院や先生によって変わります。
基礎体温はちゃんと排卵日できてるか、高温期がちゃんとあるかを見るくらいの目安にしかなりません。
また不妊治療の際は経膣エコーで卵胞チェックして、卵が育っているか、いつ頃排卵日するか、場合によっては注射で排卵促進したりしますので、基礎体温はあまり関係ないかと。
もしmnさんが不妊治療と思われているのであれば、産婦人科ではなく、最初から不妊治療専門の病院を受診されるといいと思いますょ(*´ω`*)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    いざとなると答えも質問も飛んでいきそうです💦生理の履歴はスマホのアプリに記録していますが、見てもらいやすいように紙に書いて準備しようと思います。
    仲良しした日付も伝えた方が良いものですか、、、?

    近隣に不妊治療専門の病院があるのですが、豪奢な店構えに気圧されています。通いやすい事を優先しようかなと思いますが、交通手段が徒歩か電車なので近過ぎるのは後々気になるかなとか、悩んでいます。

    • 6月30日
  • ラムネっ子

    ラムネっ子

    仲良しした日は特に聞かれませんでした。ただ自分の記録としては携帯アプリに入れてましたが💡
    病院では“いつ仲良ししましたか?”ではなく、卵の状態見ながら“この日に仲良ししてください!”と言われると思いますょ(^^)

    あと病院はやっぱり通いやすさが一番かと。
    私の通ってた不妊治療専門の病院は、平日に2回は診療時間が19:30までしている曜日があり、仕事しながらの時はとても助かりました。
    あと、これは気になるかどうかでも変わりますが、不妊治療専門の病院は妊娠したら転院となりますので、お腹の大きな妊婦さんを見かけなくていいと言うのは私は気が少し楽でした。二人目不妊で子供連れのお母さんは居ますけど、基本そこの病院に来ている方は不妊治療に励む同志と思えて…
    不妊治療って思ってる以上にストレス受けるので、そう言う意味では不妊治療専門の病院はお勧めかと。
    ただ病院によっては出産までされているところもあるかと思いますので、これを重要視する場合は事前に確認されてみてくださいね!

    病院選びはmnさんが何を重視されるかで変わると思いますョ❗

    • 7月1日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    危うく基礎体温の提出用紙にハートマークで仲良し日を記入するところでした(笑)

    今の家には4月に越してきたので、周囲の病院に関する評判等は判りません。医院の分布も地図で検索しますがピンと来ません。以前は小児科に勤めていた事もあり、自然と情報収集ができていたのになぁ。
    ラムネっ子さんのおっしゃる、通いやすさと不妊治療専門という条件は私も大切なように思いました。条件に合致する医院が徒歩圏内に1軒あります。運命?という事で思い切って行ってみようと思います。

    まだ自己タイミングでもいけるかな?という思いが無いわけではないです。治療はいざという時の切り札に取っておきたい気持ちもあります。でも、主人から人数や性別について希望が強く不安が大きいので専門家に会っておきたくなりました。

    行くぞ!と思うだけで緊張します(´・_・`)
    でも勢いって大切ですよね。
    予約の電話してみようと思います。
    と言いつつまだオロオロしてます💦

    • 7月1日