

goldwhite1
うちの子は1ヶ月半ですが
授乳中顔をみてる時もあれば
色々ですよ(^^)
ただ最近は寝かしたり抱っこしてる時に私が顔を動かすと
その方向に顔や目でおいます
ボヤけた視力でも影をおってるんだと思います!

ルニー
生後一ヶ月じゃまだぼんやりとしか見えないらしいですよ◟́◞̀
生後六ヶ月ぐらいでようやく認識できるようになるとか。
なんとなーーーくは分かるから、
キョロキョロしたりするんだと思います!
うちの子まだ生後二週間ちょいですが、そんな感じです。
早く顔が分かるようになってくれたらなって思います( *´꒳`*)੭⁾⁾

AYU
うちはもうすぐ4ヶ月になりますが、授乳中、まだ目を合わせてくれません😣‼
抱っこしてもです。
これも個性なのかなーって思ってますけど、寂しいですよね😓

nagonagomam
1ヶ月のときはそんなかんじやったかもです(^_^)うちの子は2ヶ月こえてくると見てなきゃ怒りだす子でした
いまは三ヶ月で目を合わして笑ったりとか喋ったりします
ゆっくり待ってあげてどっかむいてもこっちは見ながら喋りながらしてみるといいかもです(^_^)

controlbox
1ヶ月だと、うちの子は乳首を咥える時にトンチンカンな方向でカプってするくらい目が見えてなかったような気がします。おもちゃに反応したのは3ヶ月健診前かな。健診でもチェックされますし。
最初は反応もニブニブだったので、ぶっちゃけかわいいって感じたことが少なかったような…小さくて可愛いは思いましたけど…5ヶ月位で、我が子が可愛すぎて萌え死にそうって感覚を得ることができました 笑

なーたんママ
三ヶ月くらいになったらずっとママのことばっかり見るよーになりますよ❤️

みのリ
うちは3ヶ月くらいから、授乳中じーっと見てくれるようになりました☻

シオカメ
一か月くらいの時は全然目合いませんでしたよ。
明るい方はよく見てたけど、授乳中なんて、目が合った事なんてなかったな。本当にぼんやりしかみえてないらしいですよ。
二ヶ月過ぎればだんだん見えてきて笑顔も増えるし、目も合って、赤いものとかはよく見えるみたいで目で追うようになります。
あんまり見えてないようでも耳はよく聞こえてるみたいだから沢山話しかけてあげてくださいね。
日々成長してますよ◡̈♥︎
コメント