※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんママ♡
子育て・グッズ

自己肯定感が低い四歳児について相談です。誕生日に楽しくチャレンジできるおもちゃはありますか。

自己肯定感低い四歳児🥹
初めてのことはやりたがらず見学。
やらせてみてもあってる?ママ(先生)やって?
と言われます。
保育園の先生からも指摘がありました😭
もうすぐ誕生日なんですが楽しくチャレンジできるようなおもちゃとかありますかね?

コメント

ママリ

チャレンジ出来るおもちゃを与えるより、普段のお子さんへの関わり方はどうですか?

小さい事でも普段親が心配しているのが伝わりすぎていると自分から動けなくなってしまうようです。

ままり

日頃から、すぐに正解不正解を答えるのではなく「不安ならもう一度自分で確認してみよう」と促し、一緒に声に出して確認していきます。
やり方がわからなくても自分なりにやってみること。その第一歩の後押しはして良いと思います。「ここから考えてみようか」など。
そして間違えたらどうして間違えたのかを一緒に言語化します。

はじめての事ってこわいですよね!うちの子も全く同じです。
自己肯定感が低いのでは無いと思いますよ。