![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘が1歳の妹に暴力を振るって困っています。育て方が悪いのかと悩んでおり、改善策を模索しています。
3歳の娘が1歳の妹に対する暴力に困って悩んでいます。自分が今使ってないものでも、ダメー!と大きな声で奪って押して倒したり叩いたり、、
2人の気持ちを代弁しまくって気持ちに寄り添ってるつもりですが、改善どころかひどくなって
今日はイライラの気持ちを私にもぶつけて背中をバシバシ叩いてきました。
もう何ヵ月も前からこんな状態で自分の育て方が悪いのかと落ち込んでいます。
いつになったら終わりますか?
3歳の娘は自我が強くてちょっと気難しい性格です。
同じ年齢や年上のことは仲良く遊べるのに、
自分より小さなこには家でも外(支援センターなど)でもきつくダメ!と言ったり押したり叩いたりしてしまいます。
なるべく妹をおんぶしたり、近づいたら離すようにしていますが
ずっとそうできるわけではないのでどうしたらよいのかと
3歳娘も妹をずっと抱っこしてて!といっています。
邪魔されたくない、とられたくない、使われたくない気持ちばかりでかわいいと思えてないんだと思います。
いつもは寝る前は大好きだよとお互いに伝えながら楽しく寝ていますが
今日はもうあまりにもひどく寝る前までしつこく言い聞かせてしまいました。
できる限りのことはしててもこんな日々で
疲れきっています。
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お母さんを妹さんにとられた気持ちに
なってるんではないでしょうか?
なので、小さな子に何かされると
過剰反応してしまうのかな?と。
もうしているかもしれませんが
上のお子さんとだけ過ごす日を
多く設けてみてはいかがでしょ?
お母さんとふたりで
おでかけする日♪みたいに
してはどうかな?と。
最初は頻回に~月1~2は二人の日♪
って決めたらたのしそうですけどね😊
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
うちの上の子も下の子が8ヶ月になった頃から最近までそんな感じでした😂
私も最初は上の子に寄り添っていたんですがだんだんエスカレートして本当に危なかったので真剣な顔で危ないことだと伝えるようにしていたらだんだん乱暴はしなくなりました😅
妹や弟ができた上の子あるあるだと思うのではじめてのママリさんの育て方が悪いなんてことはないですよ!その子の個性もありますし、何が正しい、こうしたら終わるって正解も無いと思うのではじめてのママリさんが正しいと思うやり方で向き合ってあげればいつか娘さんもわかってくれるんじゃないでしょうか☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうだったんですね。
そうなんです、いくら気持ち分かるよとか、代弁してもエスカレートするばかりで
危ないし困っていて。
真剣に言い聞かせてるんですけど、3歳なりの知恵というか違う話題にごまかしたり、
ごめんなさいも、ただ言わされてるだけみたいな。。
ありがとうございます😢
心の成長を辛抱強く待ってみようと思います。- 7月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
きっとそうなんですかね。幼稚園とかも最初から馴染んで私に執着とかしないタイプなんだなと思ってましたが、
なるほど、実際はやっぱり寂しいんですよねきっと😔
最近ごくたまにふたりだけの日を作るようにしたんですが、
最初は頻回にしてみるのも試してみたいと思います😌
なかなか難しい課題ですが
なるべく上の子の気持ちをつぶさないように接していけたらと思います。
悩みを聞いていただいてありがとうございます😭