

あんぱんまん
ベビーシッター
保育士
がパッと浮かびました😊

退会ユーザー
保育士免許は合格率20%と難関なので私はもう少ししたら「子育て支援員」をとりたいと思っています!
子育て支援員も乳児院で働けるみたいなので!
私も乳児院で仕事希望なのでお互い働けるといいですね!
-
納豆
子育て支援員?保育士より難易度は低いんですか?🤔
- 7月24日
-
退会ユーザー
保育士は国家資格で子育て支援員は民間資格です。
また資格取得は研修のみなので難易度はめちゃくちゃ低いです。
ただ保育士より給料も低いです(汗)
制度が平成27年からスタートなので知らない人も多いと思います!- 7月24日
-
納豆
給料低くても興味あります!出産してから、虐待のニュースや犬の殺処分等、、知る度に自分に何か出来ることがないか、考えるようになりました。今までは旅館業や営業の仕事をしていましたが、そこまで誇りを持ってやっている感じではなくて…やりたいことも無く、不完全燃焼とゆう…感じでした😂
保育士資格考えましたが、勉強苦手過ぎるので、途中で嫌になるのが目に見えていて…😂
子育て支援員なら、自分でも大丈夫かな?って思いました!
赤ちゃんは自分の意思で何もできないから💦不幸になる子供が…1人でも減ってくれればいい。と思います😭
情報ありがとうございます😭- 7月24日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます😊
私自身勉強も苦手ですが、実技が確実に無理なので(笑)
すごくしっかり考えていらっしゃるんですね!!
私は子どもと関わりたいなくらいなので尊敬します!!- 7月24日
-
納豆
尊敬なんてされる程の人間ではありません!ちなみに犬の方は、毎月ピースワンコジャパンという保護犬の団体に寄付をすることにしています。
今は子供が小さいのでまだ難しいですが、時間の確保ができ次第考えていきたいと思います。
ありがとうございます😭- 7月24日
-
納豆
昨日旦那に話したら、自分の子供でさえ余裕ないのに、人の子だったらやってけないよー。と言われました😂
周りからしたら、無資格無経験の人間がやったことない職種に挑戦するって…無謀ですよね💦
言われたとき、悔しい!ってより、確かに💦って気持ちでした🤣けどここまでやりたい!って思えたこと今までなくて、今は本読んだり情報収集するくらいしか出来ないけど、頑張ります😭
朝からすみません😭- 7月25日
-
退会ユーザー
こんにちは!
とりあえずは保育補助として保育園とかで働いてみて資格や乳児院はそれから考えてもいいかと思います!
乳児院は夜勤もあったりなのでお子さんが小さいと難しいので。
私も来月からとりあえず保育園で働いて様子みる予定です!
自分でやりたいと思える仕事を見つけるだけでも素晴らしい事だと思うのでゆっくり考えて行動でいいと思います!
お互い無理せずいきましょう!!- 7月25日
-
納豆
ママリさんのお子さんはいくつですか?私はちなみに、自分が28で、1歳の子がいます!
保育補助って資格必要ですよね?😂- 7月25日
-
退会ユーザー
自分が今年33歳で子どもは上が2歳5ヶ月。下が生後7ヶ月です!
保育補助は資格必要ないですよ!- 7月25日
-
納豆
まだまだ手のかかる年齢なのに働かれてすごいです!
うちは実は義両親が孫一筋!みたいな感じで、他に楽しみがないような人なんです😂それで追い詰められたこともあって…。
自分はそうならないように、何か一つでも夢中になれることや趣味を今から探したいとも思ってたんですよね🤣
最終的には乳児院で働きたいですが、今は教えて頂いた子育て支援員の取得や本を読む…子供が幼稚園へ入ったら、ママリさんの保育補助みたいに、もしくはボランティア等して、赤ちゃんや幼児に関わっていこうと思います!- 7月25日
-
退会ユーザー
全然すごくないですよ!
働かないと生活できないだけです(笑)- 7月25日

nanana
保育士免許を独学で勉強しました!
3年で取りました😂
私も苦手ですが、子育てで必要な事などもあったのでタメになったりで覚えやすかったです! 法律とか教育原理とかは難しかったですが😱
とりあえず保育園は資格なしでも補助として雇ってもらえるので、パートしながら勉強して資格取ったら乳児院を考えるのがいいかなと思います✨
-
納豆
通信教育で取りましたか?
ちなみになっちゃんさんが資格とろうと思ったのっていくつの時ですか?私ぃま28です😭- 7月24日
-
nanana
ユーキャンでとりあえず勉強して、あとはネットで過去問が無料であるのでそれを解いてました☺️
今29歳ですが、取ったのが確か26歳くらいだったと思います!- 7月24日
-
納豆
すごい…努力されたんですね!😭
- 7月24日
-
nanana
空き時間に少しずつやっていたって感じですよ☺️
周りは主婦の方とかお子さんがいらっしゃる方が多くて、子供が寝た時に勉強したって言ってる人が多かったですよ✨
教科が多いのがやる気がって感じです😂- 7月25日
-
納豆
それにしてもすごいです!もう少し若ければ学校行ってとっても良かったですが、今の私には保育士資格は難関です🤣
別の方に教えて頂いた、子育て支援員という免許をとって、生かしていこうかなと思っています!- 7月25日

みかん
保育士資格は必要ですが、産婦人科の新生児室の仕事があります^_^
ミルクあげたり、オムツ替え、沐浴指導など。

ユウ
幼児教育やってます😊
私の場合は元々の知識に幼児向けを追加した形なので研修期間短かったですが、それでも認定講師として契約しているお仕事です😊
大卒直後からの本職に加えての幼児教育ですね💦元々は普通のお稽古教室だけでした💦
コメント