
おくるみを嫌がる生後2ヶ月の男の子がお昼寝が短くて困っています。睡眠時間が足りず、おくるみを嫌がる対処法を知りたいです。
生後二ヶ月の男の子を育ててます😆
おくるみすると嫌がるんですけど
モロー反射で起きてしまいお昼寝が30分ももちません😭😭
1日の累計睡眠時間は約10時間です
眠たくて泣く▶トントンしたり抱っこで眠る▶モロー反射で起きる▶おくるみ試す▶足ピーンってして嫌がって泣く▶エンドレス
おくるみを嫌がる子が起きないようにする方法とかってあるんでしょうか😢
お昼寝しないので私も寝れず辛いです
- まるこめ(生後0ヶ月, 3歳3ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

たろ
2ヶ月くらいだと嫌がるようになりますよ。仕方ないです。
でも、私は少しずつ昼は半くるみといって、腕だけ出すくるみ方に変えました。
そうすることで、4ヶ月ごろにお包みなしで寝れるように訓練してました。
でも、モロー反射で起きるならまだまだ気にせずしっかり巻いてあげた方がいいと思います。
私はスワドルミーを使って、動いても外れないようにしてましたよ^_^
まるこめ
コメントありがとうございます!
実は新生児の時からおくるみは使用してなかったんです😭
起きてる時間も延びてきて泣くからおくるみ使い始めた感じです。
気にせずしっかり巻いてみます!
スワドルミーも検索します🤔🤔