
眠いだけなのかイヤイヤ期なのか…最近1歳10ヶ月の息子が21時くらいに寝…
眠いだけなのかイヤイヤ期なのか…
最近1歳10ヶ月の息子が21時くらいに寝ても日の出とともに5時とかに起きてきます。
なのでベビーカーとかチャイルドシート乗せると30分くらい朝寝しちゃいます。午後もちゃんと昼寝します。
でもベビーカー乗らない日とかは9時くらいからずっと機嫌が悪くて、普通に楽しく遊んでたと思えば突然泣き出したり訳わかんないタイミングで泣き叫びます😭
イヤイヤ期のイメージは「このご飯嫌!」「こっちに行きたくない!」「帰るの嫌!」って感じでなんでもイヤイヤする感じですが、ここ最近の急に泣くっていうのは単に眠いからですかね、、
言葉は結構早い方で今までも嫌なことあると「これはやりたくない!」「あっちに行きたい!」と言葉で教えてくれてました。
でも最近何かイヤって言うわけでもなく普通に不機嫌で急に泣きます。
梅雨明ける前くらいまでは涼しい時間帯とか必ず公園に毎日行ってたくさん遊んでたのが最近暑くてできてないから少しストレスになってるのかな?とは感じます。
これはただのイヤイヤ期に見えますか?
それとも眠くてグズってるだけに見えますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆき
眠いのとイヤイヤのどっちもだと思います。
息子はまだ言葉が話せないので少しでもうまくいかないことがあると泣き叫びます。
理由が分からずに泣き叫んでいる時は眠い時が多いのでしばらくそっとしておいたらいつの間にか寝ています。
理由が分かる時でも息子はイヤとはあまり言わず泣いて訴えるのでこういうイヤイヤ期もあるのかなと思っています。
はじめてのママリ🔰
やはりどっちもですかね😭
言葉で伝えられないと泣いて伝えるしかないですもんね🥺
今日も朝めちゃくちゃ早起きだったので機嫌悪いだろうなと思ってたら案の定午前中はずっとそんな感じで、午後お昼寝から起きたらスッキリご機嫌に戻ってたので眠くて不機嫌+イヤイヤ期が混ざってるのかもしれません😭