
コロナの影響で精神的に不安定で、子育てに対する不安やストレスがつらい。メンタルケアの方法を教えてください。
みなさんコロナをどう考えてますか?
東京在住なのですが、もう子供になにかあったらどうしようっていうとてつもない不安で押し潰されそうです。、
どこにも出掛けられない誰にも会えないで話し相手もいないの本当につらいです。
産後の情緒不安定とコロナのせいで情緒不安定で鬱っぽくなってるところがあって、私のところに産まれてきてこの子はしあわせなのかな?とか、私は母親としてだめだな、とか、こんな大変な時期に産まれて出掛けられないし申し訳ないな、とか、寝不足続きでイライラとか、コロナに感染したらどうしよう、とか、母に気軽に会えないつらさなどとにかくもう色んな負の感情がいりまじってどうにかなりそうです...
息抜きもできなくて毎日泣いたり、元気になったり、落ち込んだり、とにかく感情の起伏が激しいです。
みなさんどうやってメンタル保ってるのか教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

みき
産後1ヶ月じゃ1番寝不足で辛いし、自由もないしイライラなど情緒不安定になりますよね😭
テレビ電話などで母親と話して見てはどうでしょう😭あとはママリでつぶやきましょ^_^

あーか
考えたってどうにもならないし、なるようにしかならないんだろうなって感じです💦
我が家も都内なので毎日ワー…😖と思いますが、それと共に生活はしていかないといけないし、子供も大きくなるので、幼稚園、小学校とどんどん始まっていきますし。。
対策しながらやっていくしかないんだろうなと思ってます(ノД`)
考えても答えが出なくて、負の連鎖になっていってしまうので、今後どうなるんだろう…みたいなのは考えすぎないようにしてます💦
今の環境の中で、どうやって楽しく過ごすかって子供や旦那と考えてます💡
-
はじめてのママリ🔰
どうにもならないですよね、わかってはいるんですがどうしても前向きになれなくて、。😔
産後のせいもあると思うんですがマイナスなことしか浮かびません💦- 7月24日

とん
コロナに関してはどうしようもないので、申し訳ないと思う必要はないですよ😣
ニュースは見すぎると心がやられるので、なるべく見ないようにしています📺️
逆に子ども番組を見て癒されています😌✨今ではすっかりみいつけたや、おかあさんといっしょが歌えます🤭笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。。😢
やっぱりテレビはみないほうがいいですね😔もう本当死にたくなります。。
癒しをみつけてみます😣- 7月24日

とまと
わたしも産後は鬱っぽくなりました。
責任が重すぎて。眠れないし💦
コロナは心配ですが、
近場なら、自分の親くらいなら会うかもしれません。
自分の子と言ってもまだ出会って1ヶ月。徐々に仲良くなろ♪くらいに思ってた方が気が楽かもしれません。
旦那様は頼れますか?
とにかく寝る時間の確保が大切かもしれませんね💦
応援してます!
-
はじめてのママリ🔰
責任重すぎるのわかります。。毎日息してるか不安で確認したり本当に寝れなくて😢
子供は私がお母さんでしあわせなんでしょうか、、、
旦那は夜一切だめだしお風呂もなかなか仕事でいれられないしほとんど1人育児なので本当つらくなってます😣- 7月24日
-
とまと
そんなに一生懸命になってくれるお母さんがいて幸せに決まってますよ😢
テレビのワイドショーは観るだけ毒なのでやめましょう💦
分かります、命の重さがのしかかってくる感じ💦わたしも旦那が忙しくてほとんど自分でやってました💦
母子で1日家にいるだけで孤独ですよね😢
旦那は、何から何まで言わないと分からないみたいですよ💦
新人バイトと思ってと何度も言われました😂
お休みの日に旦那さんをしつけましょう!
生物学的に育児って1人でできるものじゃないってどこかで読みました。
なので、頼らないと壊れてしまいます。- 7月24日

はじめてのママリ🔰
大阪市内です(^-^)
毎日毎日コロナがどんどん増えていって
旦那さんも電車で通勤するのでとても怖いですよ。
生後1ヶ月の頃からコロナが流行り始めて、本当に怖くてわたしも地元が大阪では無いので近くに頼れる実家も家族も友達もいません。
旦那のみです。
しかし旦那は初め、マスクもせず手洗いもしてなく本当にイライラしていました。
情緒も不安定になるし、この子がかかったらどうしよう。どうしよう。と考える毎日おなじです。
とても不安ですよね。
でももうここまで来るとできる対策をするしか方法はないと思いました😢
もし、かかってしまった場合を考えています。
でないとかかった時に余計パニックになります。
出来ることして、一緒に育児
無理をしない程度に頑張りましょうね🥰
-
はじめてのママリ🔰
大阪も増えてきましたよね。
でも吉村知事が頼もしくてうらやましいです。小池じゃ不安しかないです😣
もう気にしてもどうにもなりませんよね、わかってはいるんですがどうしても前向きになれなくて(;_;)旦那は頼れませんし近くに実母はいないし...
かかってしまった場合のこと私もシュミレーションしてパニックにならないようにします💦- 7月24日

さっちゃん🐗
毎日母親に電話してます!
子供生まれてから毎日です!
2歳超えましたが
未だに毎日電話してます!
友達とはたまーにLINEや
テレビ電話してますが、
母親は気使わなくていいので
毎日バンバン電話してます!笑
でもそのせいか、
コロナでも育児でも
ストレス溜まったってことはなかったです!
コロナじゃなかったですが、
3ヶ月まではほとんどどこにも行ってなかったですよ!
3ヶ月超えてからは
毎日支援センター行ってました!
お子さんが首座るまでに
もう少しコロナ収束するといいですね😢

a
関西在住です。
凄い同じ気持ちです。
私も産後情緒不安定不安になり、最近はコロナ感染者増加、体調不良、育児ストレスでめまい、動悸がします。
両親に会うのはどうでしょうか?
誰かと会話しないと精神的にキツイと思います。
それか、旦那さんと娘さんと少しだけドライブするとかも気分転換になるかもしれません。
私は生後1ヶ月の時に4時間ドライブに行きましたよ!

tomato🍅
おつらいですね、毎日本当にお疲れ様です😔💦
わたしは地方ですが、最近ちらほらまたコロナが出てきた地域に住んでいます。
4月からおそらく自律神経系からくる不調が、心身共に来ておりしんどいです。一歳半の穏やかな男の子なのに、ついつい腹が立って怒鳴ってしまったり苛立ってしまい毎日情けなかったり反省したり…時折主人に泣いて当たり散らして…本当に情けない限りです。
生後一ヶ月、本当に不安でしんどい時期かと思います。
落ち込まないのは、無理です。
ただでさえ普通の精神状態でいられない時期、コロナのせいでさらに参りますよね。
お母様とテレビ電話したり、お子さんが寝ている間に少しでも甘いものやお茶を飲む時間を作れたらいいですね💦
わたしは最近割り切って、とにかく今は、一日子供が生きていればそれでいい!と思うようにしています。
一日子供を生かすという偉業をなしているお母さん、本当にすごいですよ!!
どうか思いつめず、一緒に明日も乗り切りましょうね☺️!!
はじめてのママリ🔰
もう寝不足がつらすぎて、、1人育児がつらいです😔
母親にテレビ電話してみます😭