
コメント

re
男の子はそんな感じです(´・ω・`)
息子だけは本当言う事聞かなかったです!

moony mama
2歳と4歳なら、そんなもんじゃないですか???
もちろん、きちんとしたお子さんもいると思いますけど…
-
ママリ
なんか、我が子もこんな感じになるの?と思うともう憂鬱で。笑
- 7月24日
-
moony mama
子育ての先輩方が口を揃えて仰るのですが、小さいうちにヤンチャな方が良いそうですよ。大人しくて良い子って育ってると、思春期に大変なことになることが多いそうです😅
いっときの辛抱だと思って頑張るしかないんだと、自分に言い聞かせてます。- 7月24日

マロン
はじめましてー!うちも上二人は男の子ですがワガママもありますが
なんかバタバタしてます😭上の子が優しいので強いて問題をおこしてるのは真ん中です💦
真ん中と下の子がよく癇癪をおこしてます
男の子というよりそれぐらいの年齢なんじゃないかなぁとおもいます。
女の子でもいやいや期、すぐ泣いたりなど色々です。
また一人っ子や兄弟姉妹の年齢差もあると思いますよ
-
ママリ
なんかもう2人でずっとギャーギャー泣いてる感じで😭
我が子もこうなるのかと思うともう憂鬱でした笑- 7月24日
-
マロン
確かに…ママリさんが思うのでしたらそのお母さんも大変でしたよね💦
うちの義理の妹(私と同い年ですが)は私たちと月齢の変わらないので男の子四人で娘もみんな、わちゃわちゃしてます😭
みんなたぶん同じ道を通るのかなぁと思います😥
私が言われたのは子供が賢いって言うのは大人の基準だよと言われました。
それなら子供が我慢してるし親の顔色を伺っちゃてるときもあるよと。
子供は大変っていうのが成長している、証拠と!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
わかるんですよ、意味がでも大変なときは余裕なくなります笑
なのでこれから色々沢山吸収して成長していく過程で大変なときは誰かに相談したり一人の時間も大切にしながら育児すると追い込まれ過ぎないかなぁ?と私は今思ってます(*^^*)- 7月24日

夢美
うちも息子2歳の時は酷かったです。娘は3歳の今が一番酷いですが、女の子だからなのか2人目だからなのか、息子の時よりは楽に感じます!
ただ、息子の同級生の男の子たちを見てると、意見を言わずに流されるままの子、何に対しても全力でわがまま言う子と様々なので、性格にもよるとは思います!
-
ママリ
性格にもよりますかね?!
我が子はもっと穏やかに育ってほしいな!と思いながら見てました笑- 7月24日

はちこ
みんなが皆そうなるとは限りませんが、うちの上の子もそうですよ😥
怒ると逆切れし、泣き叫び、凶暴化します😔
-
ママリ
下のお子さんはそうでもないですか?!
- 7月24日
-
はちこ
下の子は全然手がかかりません😊
性格の違いなんでしょうね🤔- 7月24日

hm
兄弟はそんなイメージがあります😂
私の友達の兄弟も暴れん坊です。ただ素直でかわいい一面もあるみたいですよ😌

ぴ
もちろん時期的なものもありますし度合いや状況によっては親の育て方もあるのかなと思います🤔
全部いや気に入らないから泣き喚く男の子女の子関係なくよく見かけますよ✨

はじめてのママリ🔰
2歳はそんな感じだと思います!そうじゃない方が逆に心配かもしれません。俗に言うイヤイヤ期ですよね。
4歳は子供によるかなと思いますね。二人は兄弟ですか?下の子に引っ張られて聞かん坊になってる可能性もありますし、一人ずつならそれなりに落ち着いてるけど二人一緒にすると喧嘩したり二人でヤンチャが盛り上がってヒートアップとかもあるかもですね。
男の子だからというよりは育児のさだめとして、息子さんにも大なり小なりイヤイヤ期はくると思います。
ママリ
やっぱり男の子はそうなんですねー😭😭憂鬱です笑