
旦那が扶養申請を怠り、国保年金を2年間払い続けていた。会社に確認してもらえず、遡って扶養に入れるよう言われたが実現せず、お金は返ってこない。どうしたらいいでしょうか?
旦那が扶養の申請を会社に出しておらず、2年間ずっと扶養に入ってない状態でした。その間、国保年金払っていました。
旦那には何度も、扶養に入っているのに(扶養の申請を出したのに)国保年金を払っているのはおかしい、会社に確認してと言っていたのに、ちゃんと聞いてくれず、「申請出して、今申請中だから」と言われていました。しかし、扶養の申請を出したつもりでちゃんと出していませんでた。
2年間で約70万払ってました。
扶養に入れていたら払わなくてもよかったの。
会社からは、遡って扶養に入れるようにすると言われていたのでずっと待っていたのに、何故か遡って扶養に入っていることになっていません。
会社からはお金は返ってこないと言われたそうです。
みなさんだったら、どうしますか?
- きいたろう(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
文面を読む限り旦那さんが扶養の申請を出してないのが悪いんじゃないですか😱?!
嘘ついてたってことですよね?
諦めます。

はじめてのママリ🔰
旦那さんが扶養の申請を出してなかったなら諦めます。
会社側に不備があったわけじゃないですよね?
-
きいたろう
旦那は出したつもりだったみたいですが、会社側は受け取ってないと…。他にも色々書類があってまとめて出したのに、扶養の申請の書類だけ受け取ってないって怪しいなとは思うのですが、、、会社側は受け取ってないと言い張るので😨
- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
受け取ってないと言われると、絶対出したと自信がある限り旦那の会社にはなにも言えないですね💦
2年間の間、途中でなにも言わなかったんですか?
私は1ヶ月経って保険証こないだけで、旦那に会社に確認してもらいましたよ🤣- 7月24日
-
きいたろう
途中で何回も旦那に会社に確認するようにお願いしていたのですが、書類を出したの一点張りで。
私が会社に電話かけたらよかったですかね😂笑- 7月24日

はじめてのママリ🔰
お金が返って来ないのに旦那さんの会社にこれ以上言っても無駄なので諦めます😂
-
きいたろう
諦めるとして、旦那に副業させたりお小遣い減らしたりとかしますか?
- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
会社が副業しても大丈夫ならしてもらうかもしれませんが、もしダメなら諦めます‼︎
お小遣いなどは相談しますかね💦- 7月24日

cheese🦔🧀
悔しいですけど、私なら飽きられます😭😭
70万…痛いですね💦
-
きいたろう
70万痛いですよね。。
- 7月24日

はじめてのママリ🔰
社会保険の方が会社が無理って言ってるなら無理なのかも💦
保険証が来ない時点でもっと旦那さんに確認しなきゃいけなかったですね😩😩
私なら社会保険庁に確認してみます。
会社が届出出してくれたらどこまで遡れるのかを確認してみます。
その結果次第では再度、旦那に交渉してもらいます!
社会保険の扶養に入っていないって事は所得税、住民税の扶養にも入って無かったって事ですか?
これは確定申告したら、遡って還付になると思いますよ💡
-
きいたろう
何度も旦那には言ったんですがね💦💦
社会保険庁、調べてみます- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんの加入している社会保険が何か分からないので、管轄が違うかもしれません。
旦那さんの保険証に書いてあるのでそこにダメ元で確認してみましょう。
管轄先に確認して、遡れる事が可能なら会社の手続きの方法も聞いて、
旦那経由で会社に説明してもらいます。
70万💦痛すぎます…。
全額は無理でも数ヶ月でも遡れればラッキーですね。- 7月24日

退会ユーザー
健康保険はどうされてたんでしょうか?
加入している健康保険組合によりますが、協会けんぽであれば遡って加入することはできますよ。
また、国民年金は2年間は間違いないなく遡って加入できると思うんですが…
遡って加入することで会社にとっての損失になるわけでもないですし、手続きちゃんとしてもらえたのか直接確認された方がいいです。
個人情報の観点でどこまで話してくれるかは分かりませんが😥
忙しい時期なので電話は中々繋がらないかと思いますが、1度年金事務所に確認されてみてはいかがですか?

しのすけ
少し調べればわかることなので、国保払ってる時点でおかしいですし、直接確認せず2年間も国保を払い続けてたことには落ち度がありますが…
会社から遡って扶養に入れるようにすると言われてた、と言ったのは旦那さん?会社は書類届いてないって言ってるんですよね?扶養に入る際必要書類等ありますが、それは2年前に確かに揃えて提出されたんですか?
-
きいたろう
こちらにも落ち度がありますよねー(T_T)
旦那が会社側から、遡って扶養に入れるようにするから扶養に入るのに時間がかかるよと言われたそうです💦
ですが、扶養に入れた後に届いた書類を見ると遡って扶養に入れてませんでした
結婚した時に色々出す書類があって、扶養の申請の書類も一緒に入っていたので全部まとめて出したと旦那は言い張っています。、がもはや時間が経ちすぎて本当に出したのか自信がなくなってきたそうです。
会社側も他の書類は受け取っているのに、一緒に出したはずの扶養の申請の書類だけ受け取ってないって変だと思うんですが…😇- 7月24日
きいたろう
そうですよねー!
とりあえず、旦那のお母さんにLINEでチクリました。
せっかく夜仕事に出ているのに、1年間働いて稼いだ額と同額くらいのお金を無駄にされたと思うと腹が立ちます💢