※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
misdo
お金・保険

2018年2月以前の給料で失業保険を延長したい。申請・求職活動・受給の時期は?コロナで心配なので、妊娠前に週1出勤して退職予定。

失業保険についての質問です。

2015年2月から2018年2月まで
フルタイム月平均22日出勤
2018年3月は10日未満(有給)の出勤
2018年3月の半ばから2020年5月の子供の誕生日の前日まで産休・育休
2020年5月から現在、同じ会社でパートに切り替えて1日8時間月1〜4日出勤。それと同時に夫の扶養に入りました。
(育休後は訳あって子供を保育園へ預けられず、旦那が休みで子供をみてもらえる日に出勤している為、今は週1の月4日程度の出勤です。)

現在妊娠中で2021年2月に出産予定なのですが、コロナが心配なため、妊娠直前まで働かず8月に週1ずつ出勤したら退職しようと思っています。

できれば失業保険を延長したいのですが、
この場合対象となるのが2018年2月以前の給料になるかと思いますが、いつまでに申請・求職活動・受給をしたら失業保険が満額もらえるかたちになるのでしょうか?

コメント

ママリ

そもそも主さんは失業保険の対象外だと思いますが、違いますか?

週8時間ですと雇用保険は掛けられません。

また、育休中の期間は雇用保険加入期間に含めることができないので、条件満たしてないかと思います。

  • misdo

    misdo


    コメントありがとうございます!
    少し前にハロワークへ電話で問い合わせたところ、最大で何年か前までさかのぼれる為、産休育休前の出勤ので対象になると言われました。
    ただ具体的にいつまでに申請をしたら良いのかは直接行かないと詳しくは聞けませんでした。
    ハローワークが遠く、なかなか現地へ行けない為、退職前にもし分かればと思いここで質問をしております。
    もし他に何か分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。

    • 7月24日