
小児科の先生が、4ヶ月の赤ちゃんの照明への興味や目線について質問。赤ちゃんが上を向いていることに不安を感じ、自閉症を心配している。先生は何を疑っているか知りたい。
不安になってしまってから全てが不安です。
もうすぐで4ヶ月になる息子がいます。
予防接種で通ってる小児科の先生から
「照明が好きなのね、上ばかり見てる。お母さんとは目合ったりする?」と聞かれ.
先生は部屋を暗くして光の放つおもちゃを持って子供に追視させてみてました。
家族とは普通に目は合います。たしかに、診察室に入ると先生とは目を合わさず天井ばかり見てました。家でも顔を上に向けていることはあります。けど、目が合わないと感じたことはあまりありませんでした。
先生がいるときはいつも上を向いてます。
不安になり、「普通はもっと目が合うんですか?」と聞くと
「そうだね、月齢のわりには目が合わないかな。音を立てずにそばに立った時に目が合うかどうか気にしてみて。」と言われました。
こわくて、何の疾患?を疑っているのか聞けませんでしたが、目が合わない・上を向くと調べると自閉症が出てきます。
先生はなにを疑っているのかわかる方いますか?
また、同じような月齢のお子さんを持つママさん達で照明が好きで上ばかり向く子はいますか?
- みんみ(1歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

23
照明とかは私の娘も気にします!
よく天井見てた気がします🤔
自閉症とかは3ヶ月じゃ分からないかもです😭
私はそう言われたことがなかったので何も知らず過ごしましたが 言われてしまうと不安ですよね💦

むぎ
保育士してます!
自閉症といっても様々な症状がありますが、目が合わない、照明がすき、苦手、などの症状の子は何度もみたことがあります!
でも3ヶ月で診断はつかないと思いますよ!2歳児くらいまでは、様子見のことが多く、3歳児以降、3歳児検診などで診断がくだることがおおいです!!
-
みんみ
いまのところ症状が当てはまりますね😖
先生は早期発見という意味でみてくれてたんですかね?😢- 7月23日
-
むぎ
1歳と2歳のクラスを7年見てきましたが、保育士なりに疑いをもって専門機関にみてもらっても、乳児期に療育センターと繋がったり、診断がくだった例は見たことがありません!
こういう所は成長がゆっくりだけど、様子見でいきましょう。こういう関わりかたをしたらどうですか?などのアドバイスです☺️
早期発見で診断をもらえるわけではないですが、保護者の理解と受け入れの準備などには時間がかかることが多いので、そういう部分ではいいのかもしれません!!
でも、その月齢ですから、照明に興味を示しているだけということも全然あると思います☺️
寝かしつけにかなり苦労したり、環境変化に敏感だったり、と色々症状はありますが、子どもによっては普通に神経質な性格なだけのこもいます🤣
不安ですよね。でもゆっくり見守ってあげてください!大丈夫です!不安になりすぎず、情報や知識を集め、もし必要になったときに必要な援助ができるといいですね!!- 7月23日
-
みんみ
子供を多く見てきた保育士さんからのお言葉はかなり心強いです😭
そうですね、不安になりすぎずに子供の成長を見守っていきたいと思います🥺
回答ありがとうございました!- 7月24日

はじめてのままり
うちの子たちが4ヶ月なるぐらいの時は、親以外の人とは目線外してた気がします〜
予防接種で先生と目を合わせようとしてる気配全くなかったです😅
照明も見るし、ケアできてくれた助産師さんが、人見知りしてるからすごい目線外してくるわ!と言ってたぐらい
たまたま合わなかっただけではないでしょうか?!
-
みんみ
同じようやお子さんがいて良かったです!
もう人見知りが始まってるんですかね?!😂
たしかに、旦那にも先生は点でしか見てないからって言われました😅
あまり気にしないようにしておきます☺️
回答ありがとうございました!- 7月24日

ma
家族と普通に目合うなら大丈夫と思いますが💦
いつもと違う場所で知らない人がいるから緊張してたとかじゃないですかね??🙁
そういえばいつの間にか見なくなってたけど、うちの子も照明好きで見てました!
-
みんみ
先生に目合うかと確認されると合ってても自信をなくしますね😅
家族とは目合うのであまり不安にならないようにしようと思います😌
回答ありがとうございました!- 7月24日

まぬーる
うーん。それだけでは自閉とかは判断できませんよ。
一歳未満で、あっもしかして…と気づけるお子さんは、私の経験の中だと、手がかかるとかこだわりがあるお子さん位でした。
今は、その子の特徴にしかすぎないかなと、その程度ですよ!
でも、頭の隅にでいいので、気に留めておくぶんには損はないのかなと。
うちはそれで、医者の言葉のお陰で、
手術できた案件がありましたので😃
-
みんみ
なるほど、特徴とか性格なのかも知れないですね!
その程度と言ってもらえて少し安心しました☺️
親切に診てくれる先生だと思うので診てもらいながら見守っていきたいと思います。
回答ありがとうございました!- 7月24日

ママリ
過去の質問にすみません、
もうママリみていらっしゃいませんか?
-
みんみ
すみません、今気づきました💦
- 4月6日
-
ママリ
お返事ありがとうございます💦お子さんのその後お聞かせいただけませんか?
うちも目があいにくいことを気にしていまして..- 4月6日
-
みんみ
返事が遅くなりすみません。
その後、注意して様子見守っていましたが成長するにつれて自閉症の特徴は感じず、現在3歳過ぎですが、現在までに指摘されたことはありません👌
性格として、シャイな性格ではあるので、人見知りだったのかな?と思ってます🤭- 11月8日
みんみ
ですよね、自閉症だとしても3ヶ月じゃ分からないだろうから何も知らずに過ごしたかったです😭ひとつひとつに過敏になってしまいます😢
同じような子が他にもいるんだと思うと少し安心します、回答ありがとうございます!