
コメント

ままり
うちの場合ですが、3ヶ月からまとまって寝ました!
1ヶ月半からなんとなくリズム作ってたのもあるかもですが🤔

みー
3か月前くらいからまとまって寝てくれるようになりました!
21〜22時に寝て7時〜9時に起きます!
ミルクは1日160を4〜5回飲んでます😍
-
☆かなママ☆
ご回答ありがとうございます😊
そんなに寝てくれるんですか!羨ましい🥺
うちは寝る前のミルクだけなのですが、120しか飲んでくれません😫- 7月23日
-
みー
お風呂の時間を大体決めて、寝るときは豆電球にして隣でトントンすると寝てくれるようになりました!
最近は寝返りするので疲れて1人で寝てます😭
確かに途中で寝てしまってミルクの量が少ない時は夜中グズグズしだします😂- 7月23日
-
☆かなママ☆
お風呂時間、割とバラバラだったかもしれません💧
統一してみます😣
もう寝返りするのですか🙄
そうですよねやっぱり、、
うちは完全に遊び飲みです😭- 7月23日

まぐ
私はミルクよりの混合ですが、2ヶ月の終わり位から5時間空いたりする事増えてきました。
寝る前は大目にミルクあげて、モローで起きちゃわないようにスワドルアップ着せてその位寝ましたね。スワドルアップ着せないと早い時間にびっくり起きする事がほとんどで必須アイテムでした。
今は6〜7時間空く時もあるけどあまり空くのも心配なので0-1時に起こしてミルクあげてます。
参考までに↓
19時前後授乳→入浴後に添い乳で寝る(21-22時)
0-1時授乳→6〜7時授乳
-
☆かなママ☆
ご回答とても詳しくありがとうございます😊
うちも似たようなリズムで今最長で4時間空くかって感じで...前から比べると長くはなったのですが...😖- 7月23日
-
まぐ
夜中のミルクですが、ニップルサイズを普段より大きいの(Mサイズ)にしてます。160を5分で飲み切りますよ笑
半分寝てるので時間かかるし、こちらも早く飲み終わって欲しいので夜中はそうしてます。
しっかり飲めるようになるといいですね(*^_^*)- 7月23日
-
☆かなママ☆
早く飲み切ってほしくても、未だSサイズですら、むせます😥
飲み込みが下手なんですかね..
ありがとうございます😊- 7月23日

おうちゃん🐘🌿
置いたらすぐ起きる子でしたが、3ヶ月から4ヶ月にかけてグーーーーッスリ寝るようになりました👀!
また、4ヶ月入ったら寝付きが少し悪くなって、寝かしつけ大変ですがそれでも前と比べれば楽で仕方ないです😅💦
-
☆かなママ☆
ご回答ありがとうございます😊
うちも置くと背中スイッチ発動します(笑)
寝てくれると助かりますよね😢
やはり赤ちゃんもそれぞれの個性ですよね🥺- 7月23日

ちび
20時〜21時に寝て
6時〜7時に起きます(^o^)
2ヶ月終わり頃からです😊
最近は寝る時指しゃぶりしながら
セルフねんね💤してる事もあります🥺❣️
完全に上の子のリズムです…笑
夜はぐっすりで手がかからない分
日中抱っこマンです🤣
ミルクは200☓4回です(^o^)
-
☆かなママ☆
ご回答ありがとうございます😊
沢山寝てくれるんですね🥺
うちの場合、日中セルフねんねしてくれる事多いんですが、30 分もしないで起きます😂
抱っこして寝て下ろすと毎回ギャン泣きで参ってます😅- 7月23日

Rたぬき
かなママさんと似た感じです。3ヶ月半の男の子で、私は完母です。
2〜3時間で日中授乳してますし、
夜中も22時-2時-5時のような間隔で授乳してます。
飲む量は増えてるんだと思うのですが、うちも遊び飲みが結構あって満腹になる前に授乳終了、結局すぐ欲しがったりします。
皆さんが仰ってる感じに、お風呂終わってからは部屋暗くしたり、朝は明るくして授乳してって感じでリズム付けてますが、まだ結局頻回授乳です。夜中は飲んですぐすんなりベッドで寝てくれる事が多いですが…
でも今の時期暑くて、クーラーつけてても汗かいてたりして、4時間以上たまに開くと脱水が怖いと私は思ってしまってます。なのでまだ頻回授乳でもいいかなと気長に思ってます☺️
☆かなママ☆
ご回答ありがとうございます😊
羨ましいです(笑)
どのようにリズム作ったのですか??
ままり
朝起こしたい時間にカーテンを開けて朝日を浴びせ子供を起こします!お風呂も毎日同じ時間に入れ、寝る前のミルク飲ませる時はもう電気消して飲ませます。それで暗いまま寝室連れていきます。夜だよって事を認識させたいのとおやすみの合図です。繰り返していけばリズムついてきて、今は寝る時間、今は起きてる時間って分かって来るようになると思いますよ😊
☆かなママ☆
なるほど🤔
私も日々の中にメリハリをつけてリズム作り頑張ってみます🥺