
4ヶ月の娘が寝返りできず、トレーニングが難しい状況。寝返り返りができるようになってからの方がいいでしょうか?体験談やアドバイスをお願いします。
寝返り返りできない…
生後4ヶ月の娘がいます。少し前から寝返りをするようになりました!
寝返りをしたときに私の顔が見えるとすごくご機嫌でニコニコしています。
ですが、寝返り返りができないので途中でパタンッと力尽きてなのか前に倒れてしまいます(泣)
そのため家事をやっている時に何度も助けに行くのが大変です…
とは言いつつ寝返り返りはいつかできると思っているのでいいのですが、1番大変なのが寝返り返りができない娘は独りねんねのトレーニングをしている時に
このような状態になるのでなかなか上手くいきません…
やはりその場合は寝返り返りができるようになってからの方がいいのでしょうか?
みなさんの体験談やいい方法があったら是非教えて頂きたいです!
- なのママ(23)(5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
寝返り防止をしてみてはどうでしょうか🙂

ゆめ
そういう時期ありました!ご飯作ってるのに泣かれて手洗って寝返りさせて、の繰り返しでした…でもあっという間に出来るようになりましたよ^^*
寝返り防止のクッションなどペットボトルは嫌がって逆効果でした😭
-
なのママ(23)
ほんとですか😳!
ポムポムさんのお子様はもう1人ねんねできるようになりましたか?😂- 7月22日
-
ゆめ
1人ねんねというか、ミルク飲みながら寝る感じですね💧セルフ飲みさせてるので!
抱っこしながら飲ませて寝かせて下ろすと泣くので、セルフ飲みにしました!
あと、うちの子は眠くて泣いてる時はトントンして顔にフゥーと息をふきかけ続けてると寝ます!- 7月22日
-
なのママ(23)
参考になります🙏
やはり無理に放置は良くないですよね…- 7月22日
-
ゆめ
どうしても手が離せないことしてる時は泣いても少しはほっときます😅
でもすぐ寝返りがえり覚えて、今度は目が離せなくなるので、少しほっとくのも今のうちかもですね😅- 7月22日
-
なのママ(23)
ハイハイが始まるともっと大変と聞いたので、今できる限り心を鬼にして見守りますね🥺(笑)
- 7月22日
-
ゆめ
頑張りましょう^^*
- 7月22日

マリン(24)
寝かせるときは両サイドにクッションを置いています!
寝返りしようとして力尽きて横向きで眠ってしまうので寝たのを確認してから仰向けにしています😊
-
なのママ(23)
素晴らしいです👏
最初はやはり心折れて助けに行ってしまいます😢- 7月22日
-
マリン(24)
うちの子も寝返りは4ヶ月で出来ましたが、寝返り返りが未だにしようとしますがしません😭
それでも独りで寝れるようになっているので、ネントレして大丈夫だと思います!- 7月23日
-
なのママ(23)
そうなんですね🥺
我が子もそのうちだといいな〜🤓(笑)- 7月23日

りん
うーん、毎回返してあげてるからできるようにならないのかもなので、ちょっとこわいですが、唸ったりかるく泣いたりしてるうちは、呼吸はしてる証拠ですし、ある意味大丈夫なので、そっと見守りましょうww
ギャン泣きしたらレスキューで🤣
静かになったらすぐ確認ですけど
まぁ、大抵寝てるので、寝付いたら仰向けor横向きとかにしとくといいかなって思います。
-
なのママ(23)
なるほど〜😩
それと住んでいるのがアパートでリビングと寝室がほぼ繋がっている状態なんですよ…
声が聞こえてなかなか寝てくれないということも有り得ますかね😰- 7月23日
-
りん
うーん、なくはないですが、でも声もきこえない部屋に寝返りできるようになったばかりの赤ちゃん一人にするって、モニターとかなきゃ危険なので、声がしてても寝るように慣れさせとくしかないのかなーっては思います❗
第一子が音に敏感すぎるとやっぱり第2子3子って希望あるなら、かなーり育てにくいことになるし。。
いや、まぁどう育てても本人敏感な子っていたりもするんですが家内の音で、寝ないなりにもギャン泣きしっぱとかじゃなければ、多少放置ってか離れて見守りとか、慣れて貰う方がいーとおもいます。
こうこうと電気つけてると副交感神経が刺激されて、寝れないとか、眠りの浅い原因にもなるらしいので、灯りの調整は必要ですけどねー。- 7月23日
-
なのママ(23)
勉強になります😭
我が子は幸いなことに1回寝ると掃除機をかけても起きることはありません…(笑)
寝るまでが勝負ってことで離れて見守りたいと思います😢- 7月23日
なのママ(23)
1度試してみようかなと考えています🤔
ちなみに一緒にベットで寝ているのですが別にした方がいいのですかね…
退会ユーザー
一緒のベッドでもネントレの方法次第では出来ないこともないと思います🙂
あとは安全面に配慮されれば大丈夫ですよね☆
なのママ(23)
それなら良かったです😂
気ながにねんトレ頑張ってみようと思います!
それと明日、旦那と寝返り防止クッション見に行ってきます(笑)