
コメント

はじめてのママリ🔰はなまま
私はフルタイムで復帰して、時差出勤もしてます。
が、その分、旦那が9:45〜16:00までの育児時短をとって貰ってます。(旦那は会社員)
なので子供の保育園の送迎はほぼ旦那、無理な時は祖母にお願いしてます。
それでもフルタイムは本当に大変だな〜って感じてます。
同じ職場の同僚は、旦那さんがお迎え行けないので日勤固定にして貰ったり、小さな子どもが2人いる同僚は朝だけ30分時短にしたりしてます。
はじめてのママリ🔰はなまま
私はフルタイムで復帰して、時差出勤もしてます。
が、その分、旦那が9:45〜16:00までの育児時短をとって貰ってます。(旦那は会社員)
なので子供の保育園の送迎はほぼ旦那、無理な時は祖母にお願いしてます。
それでもフルタイムは本当に大変だな〜って感じてます。
同じ職場の同僚は、旦那さんがお迎え行けないので日勤固定にして貰ったり、小さな子どもが2人いる同僚は朝だけ30分時短にしたりしてます。
「復帰」に関する質問
早生まれのお子さんをお持ちの方、保育園は何ヶ月で何月に入園させましたか???😭 子供が1月生まれで今月で7ヶ月、この夏から保活を始めたのですがどこも0歳児クラスの残りの枠は少なく埋まるのも時間の問題といったとこ…
自分の会社に不信感持ちながら働いてる方いらっしゃいますか🥹? 元々いろいろやばいなぁ…って思いながらも、 内容にやり甲斐はあったので7年ぐらい勤めています。 5月から時短で復帰して、8/8がボーナス日だったのですが …
二人目妊娠について、同じような方がいらっしゃればお話伺いたいです。 一人目は四年の歳月と五回の人工授精を経て生まれてきました。現在、結婚して八年目、最初の3ヶ月以降避妊したことはありません。しかし、一度も自…
お仕事人気の質問ランキング
もも
詳しく聞かせて下さりありがとうございます😊
やはり周りの家族の協力がないと無理ですよね。
私も日勤固定だと身体も楽なのですが、他の職員のことも考えるとなかなか言い出せず…早番遅番ある5パターン勤務で頑張ってます😅
来年どうしようか迷い中です〜。